普段着着物の着方は意外に簡単!
洋服の文化が入ってくるまで、日本人全員が毎日着ていた着物。コツさえわかれば、着物の着方は難しくありません。日常の生活着としての着物の情報をご紹介します。
普段着着物の着方に関してのお悩み事がありましたら、まずは検索してみてください。お悩み事が解決するかもしれません。
洋服の文化が入ってくるまで、日本人全員が毎日着ていた着物。コツさえわかれば、着物の着方は難しくありません。日常の生活着としての着物の情報をご紹介します。
普段着着物の着方に関してのお悩み事がありましたら、まずは検索してみてください。お悩み事が解決するかもしれません。
縫い代をチャコで裏側に印する。
縦60cm側に3cmの縫い代(ファスナーを付ける側になります)と、残りの3辺に、2cmの縫い代を印。
中表にして、端から3cmをミシン縫い。
ファスナーの長さ分をしつけ縫い。残りの部分をミシン縫いする。
伸び止めテープを、端から2cmの所からファスナーの長さプラス1cmに合わせて切り、縫い代の裏側にアイロンで付けます。
縫い目の横ギリギリで止めます。
ファスナーの中心を布の縫い目に合わせる。
まち針でファスナーの端と布をとめる。
左右同じ事をする。
ミシンで縫う。
仮縫いしてあった糸を最後5cmほど外して、穴から手を入れてファスナー金具を下ろし、残りを縫う。
出来上がり寸法56cm×56cmの正方形になるようにアイロンする。
基本の角の始末をお見せしてます。
普通に折っても作れます。
これで、ファスナーがついた、正方形の布が出来ましたね。
慣れている方は、ファスナーを付ける縫い代に、先に端の始末をすると、時短になります。
ロックミシンや、バイアステープで端の始末をしても良いですよ。
紙風船を折る。
折り込んである部分をまち針で止める。
ミシンで縫う。
上の部分に、ループ紐を付ける。
この時、ファスナー留め具を踏まないように、縫いましょう。
帯から下げたい方は、私のように真田紐を使って下げるようにできます。
登山で使う留め具を使うと、気軽に何処にでもぶら下げれますよ。
着物で、手ぶら買い物💕
着物で、手ぶらお散歩💕
着物で、手ぶらお仕事💕
アクティブ着物生活に、お役立て下さいませ~💖
Copyright © 2024 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.