普段着着物の着方は意外に簡単!
洋服の文化が入ってくるまで、日本人全員が毎日着ていた着物。コツさえわかれば、着物の着方は難しくありません。日常の生活着としての着物の情報をご紹介します。
普段着着物の着方に関してのお悩み事がありましたら、まずは検索してみてください。お悩み事が解決するかもしれません。
洋服の文化が入ってくるまで、日本人全員が毎日着ていた着物。コツさえわかれば、着物の着方は難しくありません。日常の生活着としての着物の情報をご紹介します。
普段着着物の着方に関してのお悩み事がありましたら、まずは検索してみてください。お悩み事が解決するかもしれません。
年も明けて少し落ち着いたところで、もたはんさんに新年のご挨拶に行ってきました。
夫婦で行ったの久々だったなぁ。
もたはんさんの作りたい物と私の作りたい物はいつも似てて、より楽しく使いやすい物を考えることがとても好きなのです。
今年も色々作ろうって前向きなお話💓
楽しみがいっぱい待ってるお話ばっかり💓
きっとみんなも喜んでくれると思う!
楽しかったな〜💖
今年も宜しくね💖
株式会社糸利 | 生地メーカー・織元 | THE SILK - 丹後織物工業
着心地の良い着物〜いにしえの紬〜 - 登喜蔵(TIKOZO)
4月初めの土日、糸りさんが新作をいっぱい持って、もたはんさんに催事に来てくれました。
私は、日曜日おじゃましました。
ただいま試作中の「帯枕を使わない時専用の帯揚げ」
新しい色と試し販売も楽しみにしてた一つです。
すごくいい感じに仕上がってて、帯揚げってこんなに軽やかな気持ちで使えるんだーって、嬉しくなりました💖
そして、丹後繋がりで、草木染の登喜蔵さんご夫婦、ニット帯の香寿ササキさんも遊びに来てくれました🙌
そして、そして💖tonton北信越メンバーも💖
久しぶりにみんなで、ワチャワチャと楽しかったなぁ〜😍
もたはんさんは、終始小走り(笑)
まきえさんはなるべく側に居てくれて、みんなと一緒に盛り上がってくれて、嬉しかったなぁ😍
着物って楽しいし💖
LINEオープンチャットのチームtonton関西さんに入ってくれてるキヨさんが、もたはんさんに着物男子さんを連れて来てくれました。
私は、こっそりサプライズ登場しちゃいましたよ。
誘ってくれた、北信越チームのダブル尾さん。
同じく北信越チームの、とべちゃん。
ありがとねー🙌
そして、関西チームの、キヨさん。
久々に会えて嬉しかった💖
初めましての、うっちーさん。
とっても着物が似合う方でした🙌
着物の相談に乗れて、楽しかったです。
そして、もたはんさん、まきえさん、くるみちゃん💓
いつも、楽しくさせてもらって、ありがtontonですー🙌
LINEオープンチャットは、私のホームページから着物好きさんならどなたでも入れます。
ふだん着の着物が大好きな方。
近くに着物友達が欲しいなって方も。
参加してもらうと、動画でお会いするだけでなく、直接お会いしやすくなるので、とっても嬉しいです🥰
もたはんさんと試行錯誤しながら商品化になった、思い入れのある手ぬぐい半幅帯。
当初からデザインに悩まされておりました。
そのお悩みが、五福さんの手によって、解決したんですよね。
すっごく楽しみにしてた、五福さんデザインの手ぬぐい半幅帯。
もちろん、染は浜松注染の喜多屋商店さん。
縫製は、氷見の和裁工場ラポージェさん。
企画、販売は、もたはんさん。
私は、ちょっと相談役(笑)
嬉しい役目です😆
待ちに待ってた、五福さんデザイン半幅帯は、期待を遥かに超える可愛さで💓
バクバクしちゃいました💓💓💓
そして、その日は家族旅行で立ち寄った、ゆうこさんとも会えて💕
ゆうこさんのお母様ともお話できて💖
足袋を買ったりお話したりと、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
ありがとうございます🙌
久しぶりに、もたはんさんに行ってきました。
前回、お誂えを頼んだ着物友達の着物を取りに行ったり、帯を取りに行ったり。
そして、千織さんの遠州木綿や、喜多屋商店さんの浜松注染の浴衣を見に😍
もたはんさんは、ただいま可愛いの渋滞中で、レースの着物最新情報もお届けしております!
久しぶりに、北信越メンバーシップともたはんさんに行ってきました!
それぞれに、もたはんさんで買いたかった商品をやっと買えたようで、出来上がりが楽しみです。
レースの羽織がかわいくて、早く販売してくれないかなー🎶
いついっても、ゆるっと楽しいもたはんです。
事情があって、もたはん四代目と若女将がいらっしゃらなかったので、嬬恋村からお越しになった干川さんをもたはんさんにお連れしました。
店内に入ってびっくり!私のコーナーが出来ていました(笑)
大女将が接客してくれて、いつもと違ったもたはんさんを楽しめました。
いつ行っても楽しいなぁ〜🎶
久しぶりの普通車を手に入れて、2人でもたはんさんまで慣らし運転に行きました。
そうしたら、なぜかふひとジャパンと遭遇!
楽しい一日になりました。
Copyright © 2023 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.