手作り帯を出してみたよ。大昔に手作りした、木綿の半幅帯。黒地に麻の葉柄です。

こんにちは!

もうすっかりお昼すぎ!


昨日は、幸屋さんに家族でいって楽しかったです。

お豆腐は、ほんとに美味しくて 💕


成人式も、卒業もちゃんとお祝いできなかったから、そんなんもひっくるめての、贅沢のつもりだったんだけど。

男二人はそんなん気にもしてないので、私1人心の中で息子の無事と成長に感謝して祝ってました。


永平寺にも行きましたよ。

ひたすらお寺の中の階段を登る登る→からの降る降る。。。

自然の中をゆっくりは、歩けないのね😅


禅宗なので、達磨大師様の大きな掛け軸が飾られてて、なんだかいつも見てるような。。。

あ、少林寺だ(笑)


少林寺も、言わば禅宗の系列だった。

少林寺の総本山に行きたいねぇ〜なんて息子と話してお寺を後にしました。


そして今日は、調子が悪すぎ💦

月のものですわ。

ほんと時間で解決するのですが、朝からあまりに身体がきしむので、お昼まで仮眠してました。


そして、治る(笑)はやい(笑)

無理して動くとこじらすので、こんな時は動かない!を中年になって覚えましたよ。


処方箋は、旻ちゃん😻の添い寝😍💕よく効きます!

旻ちゃんありがとね💕

すっかり復活しました。


今日の着物は身体が冷えてるので、厚手のモスの長襦袢。

衿は水色の手ぬぐい半衿。

季節はもうあたたかいので、着物は薄い古渡唐桟。

着物が軽いのは楽ですよね。


帯は、10年ぶりくらいに使ってみたよ!

大昔に手作りした、木綿の半幅帯。

黒地に麻の葉柄です。


帯芯も入れてないし、たしかチュール生地で作ったのでふにゃふにゃだけど、重くはないのです。

回しにくすぎで使ってなかったけど、帯板入れてから回したら簡単に
できた(笑)

やっぱり何やかんや言っても、帯の結び方うまくなったんだなぁ。


伊達締めが背中から見えやすいくらい柔らかいのに見えなくなってるし、変なシワがなくなったんだろうなぁ。

懐かしい。

もう少し使ってあげよう。


帯締めは、ピンク色の薄い感じにしました。

今日は、ピンク色と水色のコーデです。

足元は、カラフルな手作り柄足袋。


今日は、ゆっくり無理しない程度に過ごそうと思います😊

手作り帯を出してみたよ。大昔に手作りした、木綿の半幅帯。黒地に麻の葉柄です。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード0210

コメントは管理者の承認後に表示されます。