黄色は、何にでも合うって押してた私には嬉しいざわつき💖
こんにちは!
いいお天気✨
お天道様が優しく光ってくれてて、暖かくなってます。
ちょっと胴回り肩周りを涼しく着たほうがいい日かな。
でも、下着は夜の冷えを考えると減らしたくないので、早めの夏襦袢登場です。
目安として、日中暑いけどレギンス脱ぐと夕方ふくらはぎを触ったら冷たいって時は、まだ脱ぐには早くて下着は冬物。
上を薄くになります。
ふくらはぎを冷やすと、各種神経痛がランダム発動したり、足がつったり腰が抜けたり。
いいことあったためしなし!
なのでここは慎重に年々なってます。
レギンスいらなくなってステテコになると、また木綿の長襦袢復活って時もあります。
衣替え、無理は禁物ですわ。
よって、薄手の木綿着物、古渡唐桟にしました。
こちらは、染織こだまさん出身。
グレイの夏襦袢はトスコはんの色じゅばん。
こちらは、もたはんさん出身。
麻と化繊の長襦袢で擦れにやたら強くて長持ちする軽くて着やすい夏襦袢です。
衿は、喜多屋商店さんのウサギの手ぬぐい半衿。
この前買った新色です👍
帯は、もたはんさんの手ぬぐい半幅帯。
加賀矢羽。
帯締めも、もたはんさん。
日々紐の栗色。
足袋はゑびす足袋さんのオーダーネル柄足袋。
かんざしは、水引かんざし。
古今堂さんのお六櫛。
絞りのシュシュです。
土日のキモノオフさんでのイベント。
藤工房さんと糸りさんの、和気あいあいとした楽しいイベントになりました。
その時出た話で、どうやら黄色がきてるらしい。
ざわつく黄色達。
こんな話が出てました。
黄色は、何にでも合うって押してた私には嬉しいざわつき💖
黄色系ってのは、帯にしても衿にしても、違和感なくまとまりやすく、派手な色なのに悪目立ちしないんですよね。
それはなぜかを考えると、やはり自然界の色の中心に多いからのように思うんです。
お天道様の色。
花々の中心。
そこから色々な色が広がってる。
そう思うと、衿や帯にとっては、自然に馴染む色なんだろうなぁと、思うのです。
根っからの黄色押しの私ですが、ならば黄色系と思われる帯を数えて並べてみました。
こ。。。これは。。。
変態かな?
結構あると思ってたけど、かなりある!
この様子はYou Tubeでご覧下さいませ!
💌お知らせ💌
阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25
きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。
送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。
仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。
普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/