この遠州木綿は、この前初おろししましたが、早速!台所中に汚しまして😅💦颯爽と洗濯機で洗いましたよ🌀
こんにちはー😄👘
今日は、整体に行ってて洋服だったんですけどねぇ~😅
このまま洋服で行こうかと思ったんだけどなぁ~😅
やっぱり、いつもの調子が出ないから、着物に戻したです👘
ほんでもって、若干身体が冷えたので、モスの長襦袢をもう少し厚手しました。
でもこのモスの長襦袢も、サラサラの肌触りですよ。
モスっぽくない感じって言えばいいのかな?
モスの長襦袢も、色々な生地がリサイクルにはあるので、まとめてモスの長襦袢と言うのは、生地感が全く伝わりません💦
綿寄りのモス?みたいな着心地ですかねぇ🤔💭 🎶
言葉にならない…🎶
はい、ほんでもって今日は、格子柄の手ぬぐい半衿。
渋い色合いだけど、丸っこい格子柄が可愛いね💕
着物は、遠州木綿の茶色系。
もはや着物と衿はベストマッチ👍💕
帯は暗めの赤色って言えば良いのかなぁ?
ペラ帯です!
そして、帯締めは黄色。
衿、着物、帯締めと、黄色から、茶色までの感じでまとめました。
足袋は、手作り柄足袋の猫ちゃん柄。
この子も、ちゃっかり黄土色が入ってるんだよね。
今日は、秋の黄色よせコーデです。
あ、そうそう、この遠州木綿は、この前初おろししましたが、早速!
台所中に汚しまして😅💦
颯爽と洗濯機で洗いましたよ🌀
おろしたての木綿着物はシワになりやすいから、脱水軽めにしてんのに。
最近、もう洗い慣れた着物ばっかりだったから、脱水軽めにするの、忘れてたやん(笑)
初めっから、普通に脱水しちゃったよ~😅
結構、シワがあったけど、何ですかねぇ。
生地が重いから?
乾いたらそれなりに伸びてました。
縞柄が細かいから、シワが目立たないとか?
生地感が目立たないとか?
有るのに、目立たないですねぇ。
あんまりシワが酷かったら、畳んで着物を重石にしてシワ伸ばししようかなって思ってたけどね。
この遠州木綿はそんなことする必要ないみたいです。
楽やなぁ。
普通に、木綿着物は楽やわぁ👘💕
ほんで、私もたいがい、食器洗う時の水量考えんと🤔
茶碗の角度間違えて、行水になる癖は、そろそろ卒業したい💦
焦らず洗えば、着物を洗わずに済むのに!
落ち着いて!自分!
💌お知らせ💌
リボンズカフェさんに行ってリボンで肩紐を作ってきたよ
今日は楽しみにしてたお出かけです。
福井県のエイトリボンさんの工場の敷地内にある、リボンズカフェさんに行ってきました✨
リボンズカフェさんの店内には、すごい品揃えのチロリアンテープが切り売りで購入できるんです。
もちろんエイトリボンさんで織られた…