年中着物で暮らすなら、遠州木綿と阿波しじらがあればなんとかなる👍

こんにちは。

今日は、そんなに気温が上がりそうになくて。

晴れてますが日差しも弱めなので、夏襦袢じゃ寒いかなーと思ったんだけど、遠州木綿なら夏襦袢でも行けるかな〜って思って遠州木綿を着てます。


遠州木綿は、普通生地。

千織さん。お仕立ては藤工房さん。


長襦袢は夏襦袢の、トスコはんの色じゅばん、帯締めの日々も、もたはんさん。

帯はキモノオフさんのリバーシブル半幅帯。


衿は濱文様さんの手ぬぐい。

足袋は、ゑびす足袋さんのオーダー柄足袋。


髪飾りは、絞りのシュシュ。

古今堂さんのお六櫛。

猫の肉球が付いてるつまみ細工のかんざし。


普段から着物で暮らしてて、動画で着替えをお伝えして、数年たちます。

その間、沢山の質問や、人それぞれ違う環境下の中での着物との暮らし方へのアドバイスを私なりにしてきたんですが、、、


当初はリサイクル着物中心で暮らしてて。

あー、リサイクル着物だけだと、体格によって限界があるなぁと感じて。


ならばと、木綿着物をお誂えしだして。

みんなに着心地や、扱い方、着れる季節をそれなりにお伝えはしてきたんですが…

究極の所、何をお誂えしたら年中着物で暮らせるか?と考えてたんです。ずっとね。


で、結局の所。

長襦袢やインナーで微調整したらが前提になりますが…

阿波しじらと遠州木綿があればなんとかなるなぁと実感してます。

もし、足りないのであれば、寒い時用に会津木綿があったら更に助かるなぁ。


阿波しじらは、着物として半衿を入れて着て、暑かったら浴衣の着方にしたら良いし。

遠州木綿は寒かったらコート羽織れば良いし。

雪が降ると遠州木綿じゃ寒くて中にかなり着込むから、会津木綿の方が良いかな〜くらいです。


着物で暮らしたいって思ってる方の大半は、大金を注ぎ込みたい訳でもないし、コレクションしたい訳でもない。

実用的に最低限必要な着物をお誂えしてみたいなぁ〜と考えると思ってて。


信頼できる低価格帯の着物で考えると、「ふだんきものハイムラヤさんの阿波しじら」と「千織さんの遠州木綿」になると思うのです。

どちらもネットでオーダーできますし、価格も書かれてますし、わかりやすいし、手縫いで着やすいし、洗濯機の洗濯で大丈夫です。


長襦袢は、もたはんさんがネットで買いやすいお誂えかなぁ。

ミシン縫いですが丈夫ですし、長襦袢ってほんとに痛むからほどいて何かにするより、擦り切れても着れる方が良いから、ミシン縫いで良いと思う。

着物は、擦り切れて着るってできないし、もう少し早く引退になるから、生地の寿命はまだ残ってるし、ほどいて違う物に作り変える事を考えて手縫いが良いと私は考えてます。


一着3万円弱。

私が一番切り詰めて暮らしてた頃は、お小遣いが一ヶ月5千円でした。

その頃の3万円は遠かったなぁ。


でも、3万円貯めたらって目標が分かってたら、貯めてたと思う。

細かく買い物しないで、目標があったら貯めてたと思うんです。

今は遠いな〜って感じてる方に、誤解なく伝わったら良いなぁ。


こんな事を伝えるのは、未だにローンを組ませるお店があるからなんですけどねぇ。

無いと言うと一番入り込んでくるんです、ローンなら大丈夫って言葉が。


無い訳じゃない、使えない時期なだけ。

何に使うかは優先順位があるから、焦らずじっくり見極める時期も大事です。


必要な方に届けば着物も喜びます。

お買い物は、楽しくなきゃね🤟

それではー。

年中着物で暮らすなら、遠州木綿と阿波しじらがあればなんとかなる👍


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード0905

コメントは管理者の承認後に表示されます。