衣紋は抜くの?ハイネックは着るの?マフラーしても首元寒いんだけど…首元の防寒対策。

こんにちは。

すっかり朝晩冷え込んで、家は床暖房生活になってます。

なのでまだ、夏襦袢でよろしくてよ😘


トスコはんの色じゅばんの白色。

衿は喜多屋商店さんの手ぬぐい。


今日はスッキリ着たくて、千織さんの遠州木綿ロクソウを出しました。

この子は、ラポージェさんで泊まり込みチクチク体験で作った着物。

ほとんど手伝ってもらったからなー。

自分で作ったって言えるのかなwww


この子を着ると、まきえさんと体験の後に行った銭湯でパジャマの上から着た、きものきぶんの試作を思い出すんです。

つなぎってあったかい✨

きものきぶん、商品化したらきっと助かる方居るよね。って。


懐かしいなー。

ラポージェさん、楽しかったなー。


帯は藤工房さんのオリジナル。

藤工房半幅帯。素敵なちりめんの小紋柄。

いい色の黄色なのですよ。

帯締めは、日々紐の藍色。


足袋は、ゑびす足袋さんのくろゆり。

まだ販売してると思うので、カッチョいい足袋必要な方は、ゑびす足袋さんのホームページから、黒足袋のカテゴリーをクリックして下さい。

くろゆりって商品です。


そして、羽織は、もたはんさんのレースの長羽織。

この色、実は2色染め。

そしてこの緑、何故かどの着物にも合う謎の有彩色www

もたはんさん、まだ染めた生地あるって言ってたので、洗えるレースの羽織が必要な方は、もたはんさんのホームページを見てね。


そして、今日は首元がまず寒く感じる季節になるので、首元の防寒対策についてお話してます。

私は肩も首もいつもと違う着方だと疲れるし、基本的には年中衿の角度は変えません。

暑くても寒くても、衣紋の位置は変えないの。

いつもの着心地がくるうのが嫌なんです。


そして、パーカーやハイネックは着込みません。

首は一番蕁麻疹が出やすくて、急に暑くなったとき全部脱がなきゃならなくなるので、着物の下に着込むのは暑くならない程度にします。

愛用品は、ネックウォーマーとマフラー、ショール。

脱着が簡単にできる物を使います。


とくに、この頃ショールは良く使ってます。

木綿着物の織元さんに出会ってから、木綿のショールが買いやすい環境になり、その洗いやすさと利便性の良さですっかりお世話になってます。

ちょっと厚手で真冬でも安心なのは、千織さんのショール。


ガシガシ洗濯もできるし、食事の時、汚れ防止で膝の上にも置けます。

置いてるの忘れて、立ったら踏んじゃった💦って時もガシガシ洗えます。

厚手なので、うたた寝の時の簡易お布団にもなり、冬の旅行にはかかせません。


そして、少し軽く薄いのが久留米絣のショール。

頂いたショールと、野村織物さんのショールを持ってます。


甘く織られたショールなので、強くて軽いけどシワになっても平気。

そして洗いやすさも良いですねー。

乾きも早いです。


ガーゼのような知多木綿のショール、りはるちゃんから頂いた上総木綿のショール。

そして、上田紬の洗える絹のショール。

なんか、増えてる🤤


他にも頂いたショールが二種類。

いつの間にかショール持ちになってたわ。


マフラーもショールも同じですが、結び目を衣紋の中に納めると、前はスッキリ、首元あったかになります。

なんでことない事だけど、こうやって暮してるので、冬の首元お伝えしました。

冷える前にこまめに暖を取って、急に来る冬に備えれたらなぁと思いますねー。

衣紋は抜くの?ハイネックは着るの?マフラーしても首元寒いんだけど…首元の防寒対策。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード7864

コメントは管理者の承認後に表示されます。