着崩れの直し方。★帯が苦しくなったら。帯が下がってきたら。★身八つ口から出てくるシワシワの直し方。脇の下のシワの取り方。

こんにちは!

今日の着物は、袷の紬。

真綿の紬です。


長いこと着てるので、もうすっかりツヤツヤになってしまいましたが💦

真綿系で昔は暖かかったんです。

今は大島紬よりちょいあったかくらい(笑)


藤工房さんにお直ししてもらってマイサイズになり、より着やすくなりました。

八掛けは、鼠ピンクからやわらなかオレンジピンク色にしました。

生々しい皮膚のような色が、かわいい💞→褒めてます!


手ぬぐい半衿は、喜多屋商店さんの明るい青緑。

ベスロンの長襦袢。


帯は、関西チームのきよさん達から頂いた、サリーの古布に刺し子が施された半幅帯。

帯締めは、くみ花さんの小桜組、南天。

なんだか、めっちゃ帯と帯締めが合ってると思う🤩

可愛さが滲んでるわ💓


足袋はゑびす足袋さんのネル柄足袋。

衿元に合わせて選びました。


帯に合わせて、辛子色の八掛けから作ったシュシュ。

ママ友から頂いた珊瑚の玉かんざし。

古今堂さんのお六櫛。


この子は紬なんだけどシマシマなので、なんだか緊張せずに着れるんです。

絹鳴りしない真綿系だからかなぁ。

もうフニャフニャだからかなぁ。


さて、前日に帯の直し方の動画を大急ぎでインスタにだけ上げましたが。

マイク忘れて声が聞きにくいし💦

んー、やはりちゃんと撮ろう!

となりまして。この今日の着物でお話してます。


帯が下がってきたら。

帯が苦しくなったら。

それだけだと、物足りないなぁーと思ったので。


身八つ口のシワの取り方。

脇の下から出てくるシワシワの直し方。

もお伝えしてます。


どちらも手癖なのですが…

着物で暮らすと直し直し暮らしてて、いつの間にか手癖になり、それが所作にもなってきてて。

面白く奥深いなぁと思います。

着崩れの直し方。★帯が苦しくなったら。帯が下がってきたら。★身八つ口から出てくるシワシワの直し方。脇の下のシワの取り方。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード0446

コメントは管理者の承認後に表示されます。