白地の浴衣で青と黒のスッキリした色の柄。いつも履物としてだけど、浴衣として初めて着てみたよ🔆

こんにちは。

今日も猛烈な暑さが続いております。

浴衣だなー。今年の夏は浴衣だな。


こころやさんでお誂えした東京注染の浴衣は、とても薄くて涼しいの。

で、とっても透ける白地なの。

今まで着物として着てました。


肌襦袢が嫌いな私は、肌襦袢着るくらいなら長襦袢の方が涼しいわ。

ってなもんで、長襦袢とこの子で着てたんです。


だが今年の夏は酷暑💦

配信を始めた最初の夏を思い出します。


その後数年、冷夏が続き、涼しすぎる綿麻紅梅はあんまり着る機会がなかったもんなぁ。

今年はめっちゃ着てるわ。

そして、この子もとうとう浴衣として着る日が来ました。


下半身は、月下美人さんのきものの肌着ワンピースでカバーできますが…上よね。

上だけの透け防止には、高橋きもの工房さんの小袖ちゃんの登場です。


この子は便利だなぁーと思うんです。

帯の中まで入らないし、サイズ適当でいいし。なんとなく透けないし。

透けても下着の線も、腕も隠してくれるし、丁度良き良き。

フリーサイズなので、私が着るとかなりデカいから、よりふわふわ浮いて涼しいのかもしれません。


白地の浴衣で、青と黒のスッキリした色の柄。

帯をちょっとかわいくしたくなりました。


もたはんさんの手ぬぐい半幅帯と、日々紐の桃色ちゃん。

かわゆき💓

シュシュのピンクと合わせました。


そして、今日は、外に出るので足袋も履いてるよ。

8月はどんな気候になるか知らないけど、暑かったら無理せず浴衣で。

少し涼しくなったら、着物で。


お天道様を見ながら臨機応変に着ていくと思います。

それではー。

白地の浴衣で青と黒のスッキリした色の柄。いつも履物としてだけど、浴衣として初めて着てみたよ🔆


💌お知らせ💌

阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25

きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。

送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。

仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。


普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/