今日の着物
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
こんにちは。
今日は、ゆるっと保多織を着てます。
梨柄の手ぬぐい半衿に、若竹色のトスコはんの色じゅばん。
そして、単博多半幅帯。
秋に黄色い衿元って好きだなぁ〜💕
帯締めは、空が青いから、青色。
足袋は、若竹色の長襦袢に合わせて、緑色の明るめの柄足袋。
かんざしは、松本手毬かんざしです。
昨日、家に貴重な本が届きました。
動画を見てくださってる方から、いただいたのです。
すごく貴重な本。
唐桟の本です。
大事に何度も読みたいと思います。
ありがとうございます!
動画をしてると、思わぬ方からお話がくるもので、それが毎回慣れず💦
毎回新鮮に驚いております。
唐桟について、の本なので見てみたい方は家に遊びに来たときに見てみてね💕
縞柄好きには、真剣になれる本です。
それでは!
牛乳買ってこなきゃ💦
キモノオフさんに近辺ズが集合してくれました👍
今回はとっても大事なミッションの為にキモノオフさん近辺に暮らすtontonメンバーの集合ですが。。。
やっぱりぃ〜、みんなで集まるとぉ〜。
すごい速さで脱線です(笑)
店長さんとワチャワチャできたので、ワチャワチャしながら目に止まっちゃう着物を慣れた手付きで羽織ってみるメンバー👍
そして、反物を見て説明文に心打たれる🤣
なかなか始まらないミッション!
ちゃんとできるのか!私たち!
素晴らしい本ですね!
あー、お近くだったら、すぐにでも、おいしいパンを買いにいって、見せていただきたい衝動に駈られています
きれの貼ってあるほんまもんの本ですね😍
>>1みよこサマ。
ほんとに。機会があれば、ほんとに見たい方に見ていただきたい本です。
全てに布が貼られてはないのですが、写真も、とてもリアルで、貴重な本だなぁと、感じております。
Copyright © 2023 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.