浜松旅行気分に浸ってます。着方のコツ。おはしょりの下線を意識する事が大事なのってお話。
こんばんは。
浜松旅行から帰ってまいりました!
楽しかったよ。。。楽しかった過ぎたなぁ〜😂💕
旅の様子は、またYouTubeで動画配信しますね💕
今回の旅行で一緒に遊んでくれた皆さん💕
ほんとにありがとうございます🙏💕
逢いに来てくれた事、一緒に楽しめた事、全て身に余る喜びです。
感謝以上の言葉が浮かばない!
感謝より、さらに、上なんだけどなぁ。
楽しかったなぁ。。。←幸せを噛み締めております。
そして、今日は整体に行ってきて、身体を休ませてました。
しっかり休ませてあげないと、中年なので(笑)
月のものとイベントが重なったり、仕事が重なったりと、なかなか理想的には動けないのよね。
理想的には動けなくても、仕事もできたし、旅行も行けたし、動いてくれた身体にも感謝しなきゃね。
この感じ、みんな似てたね。
過ぎた道の方。
今途中で大変な方。
女性にしか分からない身体のたどる道を、笑って話せる間柄がいっぱい居るのも、幸せに思います💕
そんな浜松の余韻の中で💕
今日は、千織さんの遠州木綿。
この子の青緑色が出てたよ。
ああ、いい色やったなぁ〜😍💕
帯は紬さがのの深緑色。
ゆうこさん💕
色違いになったね!
チーム関西のもたはんさんツアーをインスタのストーリーズで見て、夜中1人感動してました😂💕
なんちゅう、素敵な方の集まりなの!
着物仲間ったら、最強に最高すぎでしょ💕
もたはんさんも、素敵な呉服屋さんだよね。
大女将さん、ほんと素敵すぎ💕
とか思ってたから?
今日の長襦袢は、トスコはんの色じゅばんのグレイ。
半衿は、縁起の良い💕赤色の麻の葉柄。
深緑色の帯に合わせて、帯締めはクリームソーダ色の帯締め。
足元は、久しぶりの手作り足袋。
ネル足袋にしてて、あったかい緑の足袋です。
かんざしは、なし!
そんな日もあるね(笑)
それでは!
💌お知らせ💌
阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25
きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。
送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。
仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。
普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/