今日の着物
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
こんにちは!
今日は、きものきぶんを着て、ラポージェさんに行ってきマース!
中に着てるのは、大人のモスリン。
袖があったかいから、インナーシャツ要らないね!
では、氷見へ。
行ってきます。
チクチク体験から、帰って来たぞー!
すっごく楽しく勉強になりました。ありがとうございます🙏💕 心から感謝!
そして、まきえさんと私は、千織さんの遠州木綿を選んでた〜🎶 出来上がった着物を着た、まきえさんの嬉しそうな顔が印象的だったなぁ。。。似合ってた💕
史っちの保多織も、良かったなあ〜。そして、初の着物が手作りになった、氷見の青少年くん!めっちゃ似合ってたよ!
手伝ってくれた皆さま。お仕事中に撮影してても、優しく受け入れて下さったスタッフの皆さま、ありがとうございます🙏💕お泊まりでお世話になったソライロさん、ありがとうございます。
ラポージェさん、貴重な経験をありがとうございます💕
10月30日の分が見れなくなりました。
>>1渡辺さま。
こちらの放送は、日曜日に放送します。
土曜日がお休みをさせて、頂いてたり、他の放送があったりで、インスタで更新した日付とYouTubeの放送日がズレることがありますことを、ご了承ください。
>>1
渡辺さま。
時間の確認をせずにお返事してしまいました。YouTubeの動画は、夜の8時からプレミア公開をしてます。
コメントくださった時間は、13時でしたので、公開前になっておりました。
土曜日はお休みをしてて、他の日は、毎晩夜の8時からスタートしてます。
松本、京都、福井、氷見、浜松、とセレブはひっぱりだこですね!お疲れ様です。
最新のラポージェさん動画(国会議員が地元産の着物を着る云々)を見た翌日、内閣府副大臣宮下一郎氏(衆議院議員)が上田紬紬工房を視察されたことを知りました。
上田紬伝統工芸士リョウマさんのブログ
https://ameblo.jp/ueda-tsumugi/entry-12542457518.html
議員なら地元経済の発展を願って当然だから、議員諸氏に地元産の和装を率先してもらうのは理にかなってますよね。(反◯議員が多いのには困りますが。)
きよみさん、すなおさん、リョウマさんなど、着物セレブがファンを動員して草の根運動を始め、着物文化を残していくように政治・政治家を動かす時代が来ましたね!
>>4ローアズマリーさま。
ご賛同ありがとうございます!
ほんとに!真っ当な事だと思うんです。
草の根だけど、今の時代は、きっと草の根が、大木に育つ時代だと信じてます。
真っ当な事を大きな声で言える時代でなければ。そして、伝わって欲しいと思います。
Copyright © 2019 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.