白梅の手ぬぐい半衿を付けたらウキウキしてきた🫶

こんにちは。

昨日、長襦袢に手ぬぐい半衿を付けたのですが…

長襦袢の地衿に付けてる帯芯がぐにゃぐにゃしてきたので、後ろの縁だけ帯芯をプラスして強化してから手ぬぐいを付けたんです。


今日は、どんな感じに衿が決まるか楽しみだったの。

やっぱり直したては、衿がキレイに倒れて気持ちいいですわぁ。


手ぬぐいは、濱文様さんの白梅の手ぬぐいです。

お花はどの子も綺麗ですが、梅の花には良い思い出しかなくて。

とても穏やかな気持ちにしてくれます。


この子を付けて良かった😚

気持ちが上がるなぁ💖


濱文様さんは、注染染めじゃないので、とても細かい模様も得意で季節の模様を色々楽しめます。

ネットショップでもお買い物できるので、ご興味ある方は見てもらいたいです。

うわーっ可愛いな〜😍って子に出会ってしまう為、爆買い注意ですよ😘


オススメしといて何ですが、私自身ふらっと見ないようにしてるサイトです。

買おう!と思った時はドライアイになるほど見続けますがwww

ふらっと見てもすぐ買いたくなっちゃうから、我慢しております。


この子を買った時も、梅の柄を探してて買ったんだけど、他に色々買ってた💦

お気をつけ下さいませwww


着物は、なみぞうちゃんから頂いたウールの着物。

なみぞうちゃんから頂いた着物の中で、この子はサイズ的に着やすいので、この子を残す予定です。

他の子は、サイズ的にちょっと短くて着にくく感じるようになってきたのでキモノオフさんに持って行こうかな~と思ってるよ。なみぞうちゃん!


帯は単博多半幅帯。

黒があるとコーデが決まるね🫶

帯締めは日々紐の蜜柑色。

安定のゑびす足袋さんのオーダーネル足袋。


衿が心地よいフィット感で気分が良いのか、大好きな梅柄の手ぬぐいを付けれて気分が良いのか分かんないけど、今日は衿元が私を元気にしてくれてます。

それでは~。

白梅の手ぬぐい半衿を付けたらウキウキしてきた🫶


💌お知らせ💌

阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25

きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。

送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。

仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。


普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/