昔の木綿着物と今の木綿着物との着心地の違い

こんにちは。

遠州木綿ウイークとなっております!


今日は、引き続き千織さんの遠州木綿。

オレンジ色の縞柄です。

この色は非常に似合う色なので、どんなコーデでもまとまる自信しかないですwww


にじゆらさんの手ぬぐい半衿。

トスコはんの色じゅばんグレイ。


五福さんデザインの喜多屋商店さん注染染めの手ぬぐい半幅帯。

日々紐の蜜柑色。

もたはんさんのオリジナル商品です。


足袋はグレイの地色の柄足袋。

ゑびす足袋さんのオーダー柄足袋です。

かんざしは、帯締めの蜜柑色に合わせて、松本手毬かんざしの黄色。


イエベの似合う色をイエベが着るとこんな感じで普通に馴染みます。

ブルベの方がオレンジ色の着物を着るときは、衿元をブルベのパーソナルカラーから合わせると良いですよ。


着物は、洋服より着たい色を選べます。

衿元、帯に帯締め。

いくらでも色は遊べますから。


ブルベ夏の方だったら、藤色の半衿が良いんじゃないかな。

ブルベ冬の方でしたら、紺色や、明るい灰色の半衿が良いかな。

せっかく着物を普段着にするのなら、着たい色を着て楽しんで欲しいなーって思います。

昔の木綿着物と今の木綿着物との着心地の違い


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード9181

コメントは管理者の承認後に表示されます。