前見頃の内揚げ。有りと無しのそれぞれの利点。

こんにちは。

今日は真面目なお話。


この頃、着物をお仕立てしてもらう時、ほとんど前見頃の内揚げを無しにしてもらってます。

脇がスッキリして、着やすい。


前内揚げって無くていいんじゃない?

着るとき指入っちゃう事もあるし、仕立て直しはしないし。

おはしょり涼しいし。

などと、感じてました。


で、久しぶりに、前見頃の内揚げがある着物をお誂えで着てるんですが、内揚げあったほうが良いことも見つかったので、こちらの利点も残しておこうと思います。

まず、よく言われる仕立て直しができる。って事は、置いておきます。

着てる時の利点です。


  • 前見頃に内揚げが有ることによって、おはしょりがめくれない。
  • 三角に下前を折り上げてる部分の当たりが腹の肉に押されて見える事がない。
  • おはしょりに厚みがあるので、帯が下がらない。
  • ちょっと出てきた下っ腹が前見頃の内揚げがあるほうが目立たない。
  • 引っかかりがあるので、身八つ口が上がりにくい。

たぶん、下っ腹のない細身の方で帯が下がりやすい方は、前見頃の内揚げはあったほうが良いと思います。


涼しさを求める。

とにかく軽くしたいなら、前見頃の内揚げは無くした方が良いですねぇ。

そして、骨盤に脂肪がしっかりついてる方は帯も下がらないでしょうし、無くても良いと思います。


私は、下っ腹は、つまむと贅肉がつかめる程。

でも、骨盤にはさほど贅肉はなくて。

帯は下がりやすい側にやや寄ってます。


ただ、脇の皮膚が特に弱くて、暑くなると痒くなります。

なので、厚みのある生地は前の内揚げはない方が良い。

通気性の良い薄い生地は、前の内揚げはあったほうが良い。

そうなるのかな。と自分なりに感じました。


阿波しじらを新しく作ってもらって、前見頃の内揚げがあるけど、なんだか着やすく感じたのはそのせいかな。

初め袖を通した時、久しぶりの前内揚げで、なんだかモゴモゴするかなぁー。やっぱり無い方がいいかなー。

と思いながら着たのですが。。。


やはり着て動いて最低でも一日は動かないとわからんもので。

安定感があるんです。

そして、ちょっとの厚みが帯を支えてくれて、かえって楽に感じました。


仕立て直すか、直さないか。

ただそれだけの事かと思ってたけど、着物ってほんとに面白い。

長年着てても、感じなければ気が付かない事だけど。

気がついた時、おおー⤴️となる。


生地の厚みは、ある方が良い方もいる。

補正しないから着物と長襦袢だけで着てるから感じる事もあるんだなぁ。

前内揚げって意味あるんだ。


これからは、生地の厚みによって前内揚げを有りか、無しにしてみようと思います。

楽しい悩み事が増えて、着物にまた感謝です。

前見頃の内揚げ。有りと無しのそれぞれの利点。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード1931

コメントは管理者の承認後に表示されます。