変わり結びを練習するときに向いてる半幅帯は?

こんにちは。

今日は、レギンス履き込んでます。

日によって寒く感じたり暑く感じたり微妙な気温です。


着物は、千織さんと板ちゃんさんから頂いた遠州木綿の新作。

普通生地の遠州木綿よりサラッとしててちょっと涼しめなの。

お仕立ては藤工房さん。

広幅だったのでカットしてもらってます。


長襦袢は帯締めは、もたはんさん。

五福さんの猫の刺繍付きのトスコはんの色じゅばん本紫。

それに合わせて、日々紐は葡萄色。


赤色の着物から見えるニャン刺繍がたまらなく可愛い🥹💓

かわいいよ!五福さん!


帯は、小倉さんの帯。

カンナ久兵衛帯で、猫ぱん柄😻

この子、藤工房さんのベースで販売されてましたよー。


どちらも明るめの色ですが、麻と正絹なので、麻独特のくすみカラーがとても合わせやすい。

通気性も良いのですよ🥰


衿は和音さんのワッフル半衿。

tontonジュ衿〜。

明るいベージュの地色と、帯が赤色の着物をスッキリまとめてくれてます。


大人なので、こんなスッキリコーデも。。。

いいっすね~。

ちょっと小倉さん風に言ってみた。


足袋はゑびす足袋さんの柄足袋。

鈴蘭のかんざしと絞りのシュシュ。

どちらも手作り。

そして、古今堂さんのお六櫛。


オプチャで、半幅帯の変わり結びを練習したいけど、オススメの半幅帯ありますか?って質問がありました。

んー、奥が深い!


全く慣れてないのなら、帯芯が入ってない方が変わり結びはしやすいなぁ。

手から巻く時もあれば、真ん中から巻く時もあるだろうし、シワが取れる方が良いだろうなぁ。


  • 緩結び目はゴトゴトしない方が良い。
  • 緩まないけど、結び目は外しやすい方が良い。
  • 長さも要るだろう。
  • 何より軽さが必要。
  • 帯芯はない方が初心者さんには扱いやすいだろう。
  • 摩擦係数高めで軽くて、ふんわりも結べる。

条件はとても多いです。


帯芯無しで自立してる半幅帯は、博多の半幅帯がすぐ浮かぶけど、ふんわりいろんな結び方にはあまり向いてないし、折シワがつくなぁ。

アイロンかけると、腰が抜けるし。


そうなると、米沢の方の帯。

スワセンイさん関係なのか。

それか、やはり西陣織の半幅帯となるなぁ。

そして、結局、蔦屋久兵衛さんの半幅帯なんじゃないか?と思った訳です。


組紐の半幅帯も変わり結びに向いてて、流行りましたよねぇ。

私は西陣織って聞くと、袋帯で重くて結びにくいってイメージがあったのですが...

この頃の西陣織は、とても軽くて締めやすいと感じてます。


ただ、どんな帯を使ったとしても、練習は涼しさの残る季節がオススメ。

暑いときに練習したら、着ることが嫌になるくらい暑いです。


真夏はなるべくササッと着て、手が覚えてる結び方で汗をかかないように着る事が一番楽しく着れると思いますよ。

なので、夏の帯の練習は、春のうちにお済ませ下さいませ👍

それではー。

変わり結びを練習するときに向いてる半幅帯は?


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード3295

コメントは管理者の承認後に表示されます。