かんざしが増えすぎてるので、チャーム取り外しで作ってますってお話。

こんにちは!

爽やかなお天気に恵まれた今日は祝日ですねぇ。

暑くもなく、寒くもないなら、暖かくしたい派なので、レギンス履いてます。


青山ゑり華さんの303を洗ってから、数日畳んでしまってましたのを着ました。

ほとんどシワもなかったのですが、畳んで寝かすとよりスッキリしますねぇ。


なんつう良い生地なんだろう。

梅雨の蒸し暑さでどんな感じに着れるかを試したいので、ちょっと長い季節登場させます。


コノテの検証は、古渡唐桟、保多織でもやりましたが、久々ね💓

それだけ着たくなった生地ってことなので、見守って頂けたらと思います。


青山ゑり華さんに、絹と木綿の薄地303に加賀染をほどこしてもらって、藤工房さんでお仕立てしてもらったこの子。

ゑり華さんの手ぬぐい半衿に、もたはんさんのトスコはんの色じゅばん若竹色。

そして、蔦屋久兵衛さんの半幅帯は、カンナ久兵衛さんバージョン🥰


パンと猫🐱

薄いグレイの穏やかな色がとても爽やかに着こなせます。


帯揚げは、糸りさんの擬紗。水色使えますなぁ😍

そして、くみ花さんの小桜組彩雲。

この組み合わせがめっちゃ好き🥰

5月の日差しにとても合うなぁ〜💓


ゑびす足袋さんの柄足袋に、絞りシュシュ。

古今堂さんのお六櫛。

そして、昨日作ったチャームのかんざし。

アゲハ蝶です。


加賀染が蝶々柄なので、アゲハ蝶のピアスを見つけて作りたくなったの。

でもほんと、簪がいっぱいなので、チャームだけ取り外しができるように昨日簪にリングを付けて、付け替えが簡単にできるようにしました。


トンボ玉のかんざしみたいに付け替えできたら、チャームだけ保管したら良いし、場所も取らない選びやすい。

一石二鳥かな?って思ったの。

動画は、こんなお話です。


そして、動画を終わってから。

やっぱ帯揚げって、帯の一巻目と二巻目の間に入れた方が良くないか?

この前からやってたんだけど、食い込まないしちゃんと立つし。

ま、これは今度お見せしますわ。

かんざしが増えすぎてるので、チャーム取り外しで作ってますってお話。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード7940

コメントは管理者の承認後に表示されます。