遠州木綿第四段。重縞。柄合わせ、広幅の反物の癖強めとの出会いでした。

こんにちは。

今日って、暑いかもー🔆

日が暮れるのが早いので、まぁいっか(笑)

順番を崩したくなかったので、ちょっと地厚の遠州木綿、重縞を着てます。


ここまでが、私にとって昔の遠州木綿。

まだ、糊が取れきれてなくてちょっとゴワッとしてる(刺し子の生地は柔らかいです)着心地なのです。

あづまやさんでのお仕立てです。


この重縞は、色柄に惚れてどーしても作りたかったんです。

でも、広幅で縞の表情も端っこまで豊かで、どこかが消えるとこの子の個性的な縞が消えちゃって。

柄合わせに、悩みました。


まだ、そこまで分かってなかった頃。

あづまやさんで、良くしてもらったんです。

三代目が色々試してみてくれて、ようやっと決まって、嬉しかったのを覚えてます。


そして広幅のために、縞の表情を端まで出せないことが分かった反物でもあります。

裄が64センチあるかないか、そのくらいなら…

36とか、38センチ幅から選んで作った方が、縫込みも少なく着心地も良いし、反物の雰囲気を壊さずにすむなぁと。


欲しいけど、似合わないかも💦ってあてた瞬間、思った反物を似合うようにしてくれたのが、三代目でしたねぇ。

楽しかったなぁ。


今日はたまたま暑くなってるけど、本来秋色全開の縞なので、季節感はピッタリ。

今日はちょっと日差しが強いので、個性的で華やかな縞をスッキリと上品にコーデしたつもりです。

  • 着物→遠州木綿、重縞:あづまやさん。
  • 長襦袢→トスコはんの色じゅばん白色:もたはんさん。
  • 半衿→ムラ染めの緑の上に白のコットンレース:藤工房、明子さんからのプレゼント。
  • 帯→パッチワーク紬半幅帯:古今堂さん。
  • 帯締め→日々紐、青鼠:もたはんさん。
  • 髪飾り→お六櫛:古今堂さん。
  • かんざし→つまみ細工チャーム付き。
  • シュシュ→オレンジの絞りシュシュ。
  • 足袋→オーダー柄足袋(持ち込み生地):ゑびす足袋さん。


ここまでのお仕立ては、あづまやさん。

完全に糊が取れて柔らかくなった遠州木綿になってからは、自分で水通ししたりして、色々また思い出もあります。

遠州木綿シリーズ。続きます。

遠州木綿第四段。重縞。柄合わせ、広幅の反物の癖強めとの出会いでした。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード5501

コメントは管理者の承認後に表示されます。