今年初の網戸帯〜。帯板の透け感はこんな感じです。

こんにちは。

今日は、曇や雨でチンチンの暑さにはなってない石川県となってます。

それでも蒸し暑さはありますので、帯周りを涼しくしてます。


トスコはんの色じゅばんは、白色。

青紅葉の手ぬぐい半衿。

カラフルな阿波しじら。


蜜柑色の日々紐。

オーダーの柄足袋。

井上さんの博多帯、紗(網戸帯)


ビーズかんざし。

古今堂さんのお六櫛。

付下げから作ったシュシュ。


今日はこんなコーデとなってます。

夏の透ける帯って、初めはこんなに透けて、帯板見えるけど良いのかな?って心配になるんですが、透けて良いんですよ🥰

メッシュの帯板は白や黒がありますし、私の使ってるヘチマの帯板はベージュですが、何色でもこれだけ網戸だと透けます。


それで良いのです。

カラフルな伊達締めが、帯から透けて見えるのは避けたいところですが…

帯板が透けて見えるのは、そんなに不自然にならないし、案外目立たないので大丈夫ですよ🥰


夏場は帯周りを涼しくすると、着物が麻じゃなくても涼しくしのげる。

なので、色々買い揃え中の方は、とりあえず網戸帯(博多単紗)を使ったほうが楽なように思います。

井上さんの紗はとくに網戸感ありまして、涼しいですし幅もそこまで広くないので普段の暮らしに適してると思います。


私のは数年前の商品なので、今はもう少し違ってるとは思いますが、この網戸感は、変わらないで居てほしいですねぇー。

それではー。

画像の説明今年初の網戸帯〜。帯板の透け感はこんな感じです。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード7025

コメントは管理者の承認後に表示されます。