今日の着物
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
こんにちは!
今日は、朝から晴れてます🥰
暑くなるのかな?
今日も、カレーパンのお昼揚げたてを販売しに行くので、暑いのは間違えなくて。
とくに背中ね。
暑く感じます。
そんな訳で、爽やかな夏着物です!
加賀染は、綿絽の生地。
私は綿絽はさほど暑く感じないので、強くてかわいい大好きな着物です。
夏の小紋って感じで着てます💖
長襦袢は、トスコはんの色じゅばん。
衿元は暗めに、注染手ぬぐい。
暑く感じる日は、帯周りが一番大事。
初下ろしです。
藤工房さんから購入したって言うか、藤工房さんから教えてもらった、夏の帯。
誉田屋源兵衛さんの芭蕉帯。
障子紙のように軽くて。
スカスカー🌬️
風が通りますわ。
ちょっと幅が広いですが、許容範囲。
辛子色の帯締めで、夏すぎず、落ち着いた感じにしました。
お仕事なので、あまりキラキラにはしたくなく、スーパーさんに馴染ませたいですから。
柄の着物に、柄衿、柄足袋は、難しいところもあるけど、着物の柄の大きさより小さくすると、この場合は簡単です。
柄が小さい着物だと、大柄にしたいけどパーツが小さいから難しいなぁと思うんですよねー。
髪飾りは、小梅のかんざしに、お六櫛。
久しぶりに和夢兎さんのシュシュ🥰
昨日、もたはんさんのお店に行って和夢兎さんのお話をしてたんですよねー。
私も行きたいなー😍💕
宇治好き💕
でも、今はその先の事で頭がいっぱい🤩💖
それでは、行ってきます🙌
キモノオフさんで、tontonオープンLINEグループさんと軽く集まったの。
北国のメンバーさんの、はなまるさんが来るってことで、来れる方は来てほしいなぁーって。
書き込みしたら、かなり来てくれて😍💕うれしーよー💓
キモノオフさんは、また色々準備してくれてて💖いつもいつもあたたかな実家😍💕ありがとうございます🙏💕
みんなでふざけたり(笑)おしゃべりしたり。着物みたり。
ってこちらは、ほんとわちゃわちゃ動画になりました🤣
着物好きが集まるって楽しいよって動画💖
Copyright © 2022 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.