四国コーデ💓コットンウールの阿波しじらと保多織の長襦袢であったかバージョン💕

こんにちは!

寒い!また寒くなってきてます。

今日は、夜に外に居る予定なので気をつけて温かくしました。


心から温まるコーデだよ!

染織こだまさんで作ってもらった保多織の長襦袢と、ハイムラヤさんのコットンウールの阿波しじらの着物。

どちらも四国の生地です。


四国の生地って夏だけと思ってたら嫌よぅ〜💦

ハイムラヤさんのコットンウールの阿波しじらは、本気でヌクヌクなんだから。

ツルッとしてて、ふわっとしてて、全く痒くないし、ちょっと暑くなっても、コットンが良い感じにバランスとってくれて、気持ち悪い感じの暑さもなくて。


いい子なの。

ウールの新品ってめっちゃ高いけど、ハイムラヤさんのコットンウールの阿波しじらは、お仕立て込みで3万円切るんですよ。

すごいなぁ。ほんと。


ドライクリーニングをオススメされてますが、自宅で洗いたい方は5センチ弱くらいかなー、長く仕立ててもらったら、良い感じに縮みますよ。

いい色でてるなぁ〜😍💓

あ、ヨダレ(笑)


で、保多織は空気を含んで温かくしてくれて、コットンウールの阿波しじらも同様です。

身体にピッタリはこない、ふんわりした着心地も良いですよ💓


四国は湿気が多いそうです。

だから、身体にピッタリくっつかない木綿の加工が進化したのかなぁ。


すごいよねー💖

そして、ありがたい!

私の暮らす石川県も、めっちゃ湿気多いから。

四国の生地が過ごしやすいのです。


衿は、青色の麻の葉柄手ぬぐい半衿。

帯は古今堂さんの紬半幅帯。

今日は、玉ねぎ染めの帯です。


オレンジの着物と、黄色の帯😍

めっちゃ合う💕

葡萄色のもたはんさんの日々紐は、着物の隠れ紫からの合わせ方です。


足袋はこたびを履き込んで、もたはんさんの細畝コール天足袋。

今年の新柄の、小花に鼠水色。

かわいくて、ヌックヌク💓


お六櫛に、かんざし。

帯揚げシュシュ。

こちらは、この前の組み合わせと同じ髪飾りです。


それでは、ちょっくら行ってきやす💖

四国コーデ💓コットンウールの阿波しじらと保多織の長襦袢であったかバージョン💕


💌お知らせ💌

阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25

きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。

送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。

仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。


普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/