加賀染小紋が出来てきたよー🙌坂口さんの加賀染を初下し。初めての綿絽の着心地は?

こんにちは!

今日もあたたかくなってます。

ちょっと暑いくらい。

昨日に引き続き、初下しです。


藤工房でお仕立てをお願いしてた、綿絽の型染め夏着物。

加賀染 古代型 坂口さんの染めです。


加賀には加賀友禅があるのはご存知だと思いますが、ここで産まれて暮してたのに、知らなかったのがこちら。

加賀染です。


加賀小紋もあるんですよね。

これも、言わば小紋。

古代型を使った染になります。


生地は、正絹じゃないよ。

綿絽だよ🙌


ほんで、まんでかいらしい色合いと柄が、加賀っぽいよねぇ。(訳)そして、すごく可愛らしい色合いと柄が。。。と言ってます。

こうやって、地元の着物を普段に着れるとは思ってなかったので、嬉しさがニジニジしております💖


柔らかな緑に、オレンジの少し入ったようなピンクの色合い。

母ちゃんの若い頃、好きやった色やわぁ。

私もこんな、ふんわりした色が抵抗なくカワイイと思えるようになって、着る楽しみが増えました。


せっかくの素敵な綿絽の小紋なので、今日は上品にコーデしたよ🎶

三勝さんの、紫陽花の手ぬぐい半衿。

柔らかい色を素直に楽しみたくて、長襦袢はトスコはんの色じゅばん白です!


白の長襦袢は、久方ぶり!

スッキリキレイに着れますねー。


帯は、藤工房半巾帯。

やっぱり、京鹿の子絞りですよねー。

めっちゃ良い感じ。

今日は、黒っぽい帯を選びました。


帯締めは、水色の青空ちゃん💕

衿元の差し色といいバランスだったので、こちらを選びました。


足袋は、あんまり着物を邪魔させたくなくて、柄足袋だけど細かめの柄にしました。

こちらはハイムラヤさんのオリジナル柄足袋です。


そして、毎日こたび!

今日も履いてます!

足の形が変わってきてますわ。


かんざしは、つまみ細工のかんざし。

そして、帯揚げシュシュです。


エエトコの奥様になった気分💖

この子も夏のよそ行きにもなれる着物になります。

古風な可愛さが、なんだか落ち着く良い着物になりました。


いつものごとく、藤工房さんには着やすくお仕立てしてもらって、ありがとうございます💕

衿元も希望のまま、柄合わせも好みになってます💖


金沢産まれ金沢育ち、この年で加賀染に出合えて着れた事を誇りに思います。

こんな優しい柄の着物が似合う女性でありたいと、ふと思いました🥰💕

画像の説明


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード2773

コメントは管理者の承認後に表示されます。