2020.03.09
カテゴリ:ブログ
毛羽立つ物を縫うので、サラサラ紬の着物にしたよ。
こんにちは。
月曜日ですねぇ。昨日は、仕事してたんだった。
肌寒いは残ってるけど、天気は良いです。
今日は、大人のモスリンの長襦袢に、単の紬の着物。
帯は、パステルカラーの黄色。
帯締め、帯揚げのコンビにしたくて、帯揚げを梅っぽいピンク色、帯締めを紫色。
そして、足袋も赤色入っての、かんざしもピンク色のとんぼ玉です。
着物や帯が緑色や黄色だと、春の野原みたいで、そこにピンク色が入ると、さらに春らしい。
自然界には、可愛い色あわせがいっぱいあって、それを着物でするのが、とっても好き💕
和むやん🎶和みたいやん。ほんとに。
で、和みながらも、頼まれたマスクをまた作ります。
西陣紬はサラサラだから、毛羽立つ縫い物の時にいいんですよ。
ガーゼ素材は毛羽立つから、マスクしながらマスク作らなあかんなぁと、思います。
それでは〜。
💌お知らせ💌
阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25
きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。
送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。
仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。
普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/