着物の着方、補正しないと適当と言われるのは違和感あるよなぁ。。。

こんにちは!

今晩8時からは…YouTube ライブ✨

ぜひ、お立ち寄りください🎶


今日のYouTubeライブは、大阪旅行のお話と、何故だろう〜こんなに爆買いしてる〜😅

お買い物、手ぬぐいフェス行ったから、いっぱいあるよねぇ〜って感じで、手ぬぐいいっぱいなどをお見せしながら、しゃべくりライブします。

みんなも、チャットで参加してね🎶

私のしゃべくりとチャット、今夜も高速チャットになりそうだねぇ(笑)


今日は、新之助上布を着てます。

深緑の新之助上布に、緑の地色の鉄線の手ぬぐい半衿。

長襦袢はトスコの麻襦袢💕


さっきまで車で乗り降りの用事をしてたけど、やっぱり強い長襦袢は良いねぇ〜。

そして、ちゃんと汗を逃がしてくれる。

トスコの麻襦袢、早く販売しないかなぁ〜🎶


帯はペラ帯のお抹茶色。

ヨモギ色?

ここまでくると、分かりますよね。

今日は、緑の病コーデです(笑)


こんなに緑が寄るなんて…カバンも青緑(笑)

せめてもと選んだ帯締めの紫色は、衿元のお花と合わせました。


足袋は、紫色の小花柄が入ってるハイムラヤさんのオーダー柄足袋。

かんざしは、手作りかんざし。

こちらも。。。緑色入ってるねぇ〜!


どうした?

目を休ませたいのか?

森に行きたいのか?

これは深い緑の病だわ(笑)


でも、なんでやろうねぇ〜、有彩色だからかなぁ、キツイ感じにはならないね。

普通、グラデーションカラーコーデすると、都会的で上品すぎるから私は落ち着かないけど、緑の力なのかな。

単色メインでも、味がある。

やはり、緑が好きなのですね(笑)


補正なしでいかに着物を快適に着れるか?

こんな風に毎日の着物を楽しみながら、気候にあわせて。

自分で選んで、特別な補正もなく着てますが。。。

  • 補正をするとちゃんと着てる
  • 補正をしないと適当に着てる

そう言われる事が耳に入ってくること、最近何度かあってね、なんだか違和感を感じました。


補正をしてないから、で適当という言葉を当てられるのは、私には違和感しかない。

補正をしないから唯一着る下着に気をつけるし、補正をしたくないから姿勢も体型も気にする。

動きやすいように締め付けず着てるから動けば乱れるけど、直しやすい所だけ乱れるように動く。

補正せずとも、丁寧に考えて着てるんだけどなぁ〜って思います。


考え方は人それぞれですが、補正なしでいかに着物を快適に着れるかをずっと考えてきたので、違和感を感じたのかなぁ。

&show(): File not found: "auto-jCPT9m.jpg" at page "QBlog-20190725-1";着物の着方、補正しないと適当と言われるのは違和感あるよなぁ。。。


💌お知らせ💌

阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25

きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。

送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。

仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。


普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/