町人=江戸=東京=都会✨都会的な町人スタイル?

こんにちはー👯

突風が吹いてますが、今日は、晴れてますよ〜🌞

季節の変わり目は、お天気が荒れますね。


でも、晴れてもらえたし🎶今日は紬を着ました🎶

胴抜きの紬が着たかったの💕

無性にね(笑)


軽いし形はスキッと決まるし好きなんだけど、そんなにあたたかくない。

サラサラの紬だし、多分この着物は相当古くて、相当前の方も着てたと思います。

生地が痩せてきてますもん。


私も相当着てるけど、来た時から柔らかくて、着やすかったもんなぁ〜👘💕

こんな木綿の縞柄が欲しい😍

と思って買った紬です。


町人っぽい(笑)

褒め言葉よ(笑)


今日は、町人っぽくコーデしてみました。

そして、私は正しく町人(笑)


水色の手ぬぐい半衿に、モスの長襦袢。

オレンジ、緑、黄色、白、黒の色使い、縞柄の胴抜き仕立ての紬の着物。

オレンジ系の縞柄と、青色の半衿って私には町人スタイルにしか思えないんです。


好きやわぁ〜🎶町人スタイル👘

都会的やね。

町人=江戸=東京=都会←頭の中は、この流れです。


帯は、紫芋みたいな色合いの格子柄、博多半幅帯の単です。

帯締めは、ピンクのラインが隠れてる、青色の帯締め。

衿元が、帯と帯締めと色合い的に繋がるようにこの帯締めを選びました。


足元は手作り足袋の猫ちゃん柄。

赤と黒が多めの足袋です。


そして、かんざしは昔、ママ友から頂いた、骨董品のかんざし💕

珊瑚のかんざしだと思います。


きゃしゃなかんざしだから、負荷がかからないアップの時しか使えないの。

大事にしてる、かんざしなんです💕

ますます、町人っぽい(笑)


今日は、ちょっと隣の市まで買い物に行く用事があるので、行ってきます👯

町人=江戸=東京=都会✨都会的な町人スタイル?


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント

  • リクエスト2つ

    今日は取り急ぎサクッと2つリクエストです。😉

    1.いとまち旅行、一泊2日だと思うのですが、着物で旅行する場合に持って行く物(替えの着物、襦袢、その他小物)、荷造りのコツ、カバンの大きさなどを教えて下さい。

    2.まきえさんの帯結び、何という名前ですか?


  • Re: リクエスト2つ

    >>1ローアズマリーさま。
    リクエストありがとうございます。

    1:着物の旅行持っていくもの。
    私は、旅慣れてないので、ほんとに普通の事ですが、着物1枚、長襦袢1枚、半幅帯1本、帯締め1本、足袋1足。
    あとは、着物の下着、裾よけが付いたキャミソール、ヒートテックと、ほんとの下着ですね。

    着物を着ない友人と、真夏ではない2泊3日の旅行の時は、長襦袢と、着物を初日にきたものをハンガーに吊るしておいて、最終日もきます。その時、衿元が気に入らない時は、半衿を2枚重ねで縫っておいて、初日の半衿だけ外して最終日使う事もあります。
    帯締めは、かさばらないので、宿泊分持っていく事が多いです。
    あとは、携帯サイズのソーイングセットを必ず持っていきます。

    質問2については、まきえさんに聞かないと分からないですが、結んでる所を見た感じ、ちょうちょ結びにしてから、余った部分を適度に適当に、帯に通してる感じでしたよ。
    帯締めを使わずに結ぶ、柔らかめの半幅帯の結び方で、よくするやり方だと思います。



認証コード7727

コメントは管理者の承認後に表示されます。