いとへんのまち楽しみすぎて、遠州木綿の着物を着たよ👘

3月3日(日)夜8時から✨YouTubeライブしまーす👏

半衿でも、変えようかな〜🎶

じゃ、チクチクライブだね👍


YouTubeチクチクライブ3/3(日)8時だよ〜🌟

お立ち寄りくださいませ〜🎶

急な告知からの、こんにちはー🎶

3月1日ですわ✨

3月って言ったら、着物イベント目白押しですわよ。


伊勢木綿ファンミーティングはあるし、いとへんのまちは、あるし💕

木綿着物のイベントは、楽しいもんね!


私は、いとへんのまちに、行きます!

場所は、静岡県浜松市の、浜松駅前あたり(笑)

あ、微妙な感じでしか覚えてない…


Anyです!

建物の名前は覚えてる!


3月23日と、3月24日の土日にあります。

楽しいから来た方がいいよ👍

こんな誘い方って。。。


でもなぁ。。。

楽しかった記憶しかないんだもんなぁ。。。

そろそろ、手ぬぐい半衿を注染に変えなきゃね!


そんな気分で選んだ着物は、遠州木綿になるやん👘💕

今年は、長襦袢がパワーアップしたので、この季節からも着れるさ👍


こちらの、刺し子の遠州木綿はちょっと薄手だから、本来なら4月も暖かくなってからかと、思ってたけど。

今年は雪も降らないし、長襦袢が無地のカラシ色あるから、少し透けるこの着物も、落ち着いた色合いのまま着れます。


保多織の長襦袢は、薄いけどあったかいんです。

そして、刺し子の遠州木綿は、めっちゃ柔らかいんです。

だから、パジャマから着物に着替えたのに、パジャマみたいだぁ〜(笑)


梅の花と、ウグイスの手ぬぐい半衿に、保多織の長襦袢。

着物は、刺し子の遠州木綿。

これ着ると、あづまやさん思い出すなぁ〜。


懐かしいわぁ〜💕

1年前だもんね!

あづテレ出たの。


明日は、いとまちの、廣上さん達が出るみたい🎶

頑張って〜💕


今年のいとへんのまちは、どんな感じなんだろう?

要チェックだわ🎶


爽やかな緑の病にかかった着物(笑)に、黒地のペラ帯。

赤の格子柄にあわせて、深い紫の帯締め。


足元は、手作り足袋の矢羽根柄😘

この足袋大好き!

ちょっと早いかな?って思ったけど、履いちゃったよ〜🎶


かんざしも、手作りかんざし。

レトロな水色のビーズのかんざしです。


爽やかや。。。

今日のコーデは、爽やかな緑の病✨

目が疲れやすくなってからかな。。。


この病は、なかなかに重症で現在進行形ですわ👘

月初めだし、頑張ろう!


今夜8時は、YouTubeプレミア公開。

そして。。。

3月3日(日)🌸ひな祭り🌸の夜8時からは、YouTubeチクチクライブです🎶


ひな祭りだし、半衿でも付け替えよっか👘🎶

みんな来てね〜💕

いとへんのまち楽しみすぎて、遠州木綿の着物を着たよ👘


💌お知らせ💌

阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25

きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。

送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。

仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。


普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/