胴抜き仕立て、この子に出会わなかったら知らなかった着心地。着物で動くから、胴抜き仕立てはピッタリ👘

こんにちはー✨😄

今日は、胴抜きの紬にしました。

もちろん、縞柄(笑)


天気は曇りで、ちょこちょこ雨なんですが、これくらいは、気にしなくていいんじゃないかな🎶

しかし、縞柄好きよね💦


紬にあわせたのは、正絹の長襦袢。

矢羽根柄の手ぬぐい半衿。

胴抜き仕立ての紬の暗めのオレンジ系にあわせて、紫色にしました。


帯は明るくしたくて、パステルカラーの黄色の博多帯。

本当は、ペラ帯にしたかったなぁ。


小袋したての博多帯、色も豊富でコーデが楽しいけど、重いんですよね。

ペラ帯に、慣れてしまった。

暑すぎた夏のせいなのか!


帯締めは、深い紫色でしめました。

足元は、水色の冬足袋で紫色を軽くしてみたんですが、どうなんだろう(笑)


胴抜き仕立て、この子に出会わなかったら知らなかった着心地なんですよ。

リサイクルショップで初めて見た時は、何だ?これ?って思いましたねぇ。


ショップの従業員さんが仲良しだったし、着物に詳しかったから教えてもらったの。

私は着物で動くから、胴抜き仕立てはピッタリだよって💕

ほんとに、ピッタリでした。


あれから数年着続けて、八掛が裂けまくり💦

お直ししたのは、去年。

ピカピカになって帰ってきたんだよね。


このピカピカの八掛がまた裂ける時、生地がまだ大丈夫だったら、今度は藤工房さんでお願いしたいなぁ。

そんな事をちょっと考えながら、着まくっちゃいます(笑)


胴抜き仕立ては、紬の中でも早くから出して、4月頃まで快適に着れるんです。

1番痛みやすいかな💦

縞柄でツルツルで軽い紬、今は有るのかなぁ?


あ、ののさんで、見つけたんですよね。

きものファクトリーののさん、だった?名前あっとる?


大島紬の平織りの生地で、縞柄を作ってくれてた✨

貴重だわぁ。


縞柄は、やっぱり好きなんですよね。

着物じゃないと、着れない柄。


そんな柄はいっぱいあるけど、縞柄は私にとっては特別。

やっぱり、時代劇好きすぎたんかな(笑)


あの紬だけは、新品で作りたいって思った唯一の反物だなぁ💕

でも、正絹だからね、そんなポンポン作れませんよ😅


で、かんざしは、またも手作りです。

なんせ、11個💦ちゃんと使わなきゃ(笑)


金色のかんざしで、雪の結晶も金色。

つなぎパーツは、金枠の中に紺色が入ってるちょっとカッコイイパーツです。

最近は、作る時に、どれだけ軽く作れるかを意識してるから、これも軽い!


今日は、ちょっと出かけなきゃ行けない所もあるのに、モタモタしてました😅

遅れをとりもどせ!

それでは、行ってきまーす👐

胴抜き仕立て、この子に出会わなかったら知らなかった着心地。着物で動くから、胴抜き仕立てはピッタリ👘


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント

  • 質問です

    ペラ帯とはどんな帯ですか?


  • Re: 質問です

    >>1
    まめ蔵さま。
    ペラ帯って正式名称ではなくて、コメントのやり取りから出てきた造語なんです。
    四寸の博多単帯です。ただ、今はほとんど打ち込みがしっかりしてて、単でも硬いんです。リサイクルショップなどには、昔の物が置いてある時もあるんですが、それが同じ単でも、ペラペラしてて、違いがあるんだと、説明してるうちに、ペラ帯となりました。


  • ありがとうございます。
    なるほど。昔の博多単帯は、それほど柔らかだったんですね。
    とても締めやすそう。いつか出会えたら手にしたいです。


  • Re:

    >>3まめ蔵さま。
    はい。とても楽な締め心地です。



認証コード1846

コメントは管理者の承認後に表示されます。