• 初めての方
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • 今日の着物
  • お問い合わせ

今日の着物

普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。

スマホで更新通知を受け取る

2025.02.24

着物も帯も!木綿の絣なの🫶

2025.02.23

今日は着心地最優先だよ!木綿って気持ちいい🫶💕

2025.02.22

いくらなんでも派手すぎるwww10年眠らせてた緑のチューリップ🌷柄のウールの着物を着たよ!

2025.02.20

あれ?この着物なんで着なくなったんだろう?寒すぎて昔着てたウールの着物を出したよ👘

2025.02.19

着物と暮らしってモンペ要る時あるのよね🤔キモノオフさんで見つけたモンペちゃん見せるよ〜😚

2025.02.17

緑色が好きなんだ!してみたかった全部緑🍀のコーデやりましたwww

2025.02.16

久々の暖かい日。千織さんの薄地木綿『ロクソウ』を着たよ🤟

2025.02.15

うわぁ~🤩めっちゃ軽い!博多織単四寸半幅帯を朝から締めたら軽くて感激😘

2025.02.14

よく見たら…全部紫色のコーディネート😄

2025.02.13

銘仙みたいな木綿の手織り半幅帯をレトロ小紋とコーデしたよ🫶

2025.02.12

アンティーク着物を買ったよ🫶蔦屋久兵衛さんの兵児帯と初コーデしたよー。

2025.02.10

トークイベント無事に終わりました!石川県立図書館オリジナル風呂敷を買って帰ってきたよ。

2025.02.08

雪が積もってるからウール着物大活躍!灰桜色の帯締めがいい感じのコーデ👘

2025.02.06

大雪の日に出かける日の着物コーデ。足元はブーツ。

2025.02.05

博多半幅帯の種類とそれぞれの使える季節について説明するよ💁‍♀️

2025.02.04

雪が本格的に降ってきました。私、こんな寒い日に着物を着始めたんだよ。。。こっそり着物生活をスタートした時のお話を少ししますね。

2025.02.02

袷の着物、気持ちよく着れる気温のうちに着ておこう!

2025.02.01

今までにない色合わせのコーデが楽しめるようになったのは、日々紐のおかげかな。

2025.01.31

おお!いいじゃん!洋服の色合いみたいな着物コーデ👍

2025.01.30

カラフル鹿子絞りの半幅帯初登場!普段着物だものシックリくるに決まってるよ👍

2025.01.28

おろしたて!藤工房さんから届きました🫶フジベキスタン半幅帯🙌

2025.01.27

外食の日のお出かけ着物、絞りの小紋を着たよ🫶

2025.01.26

ああ💦この帯も長かった💦今日は藤工房さんの半幅帯だよ😘

2025.01.25

手ぬぐい半幅帯の新色が届いたよ🤟

2025.01.23

帯切りました!第三弾は、着物あみゅ〜ずさんの刺し子の施された古布サリーの半幅帯

2025.01.22

gekkabizin(月下美人)さんのきものの肌着ワンピース新色紹介です!

2025.01.20

帯切りました!第二弾はブランプルナマさんの半幅帯

2025.01.19

原っぱさんと山田さんの会津木綿コーデだよ🙋‍♀️

2025.01.18

長かった帯、切りました!今年の課題は長い帯を切ること!

2025.01.17

この遠州木綿の名前は「かすみ」🫶普通の遠州木綿とちょっと違う着心地💓

  • <<<
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • >>>

最新の記事

  • 帯結びって…数珠つなぎ📿
  • 着物のお誂え、自分の寸法ってどうやって決めるの?
  • 気分転換!侍結びしてみたよ ⚔️
  • 芭蕉の半幅帯も蒸れにくいので真夏にオススメです!
  • なるべく長襦袢着たいので、今日も「きものきぶん」

最近のコメント

  • 04.27 黄色は、何にでも合うって押してた私には嬉しいざわつき💖
  • 11.21 ムーミンの手作り半幅帯、できたよ〜
  • 01.03 この遠州木綿は、この前初おろししましたが、早速!台所中に汚しまして😅💦颯爽と洗濯機で洗いましたよ🌀
  • 08.13 ろうけつ染め体験ち江すさんの生地で、がま口enさんにカバンを作ってもらったよ💓
  • 06.23 第二回着物交換会の…その後…私の夢…
  • 11.30 カラーオーダー草履の名前が、決定!つまくれない!そして、かかとバンドの新着情報。
  • 11.04 ジャムルKで出会ったの。十日町紬の単仕立て。
  • 11.04 はごろ木綿登場!戦国時代の小袖に憧れて✨
  • 10.04 遠州木綿×注染手ぬぐい半幅帯は、ゴリゴリ生活着物コーデにピッタリね。
  • 09.29 麻の葉柄の大島紬は、リサイクル出身!長く着てるので、パリパリ感もなくなって、しなやかにツルツルして、着心地も良いです。

アーカイブ

2025年 (124)
2025年07月 (7) 2025年06月 (18) 2025年05月 (20) 2025年04月 (21) 2025年03月 (22) 2025年02月 (20) 2025年01月 (16)
2024年 (239)
2024年12月 (17) 2024年11月 (21) 2024年10月 (21) 2024年09月 (21) 2024年08月 (22) 2024年07月 (19) 2024年06月 (20) 2024年05月 (20) 2024年04月 (17) 2024年03月 (21) 2024年02月 (17) 2024年01月 (23)
2023年 (218)
2023年12月 (16) 2023年11月 (17) 2023年10月 (21) 2023年09月 (21) 2023年08月 (21) 2023年07月 (18) 2023年06月 (17) 2023年05月 (17) 2023年04月 (18) 2023年03月 (18) 2023年02月 (13) 2023年01月 (21)
2022年 (211)
2022年12月 (16) 2022年11月 (9) 2022年10月 (20) 2022年09月 (21) 2022年08月 (20) 2022年07月 (21) 2022年06月 (15) 2022年05月 (18) 2022年04月 (16) 2022年03月 (15) 2022年02月 (17) 2022年01月 (23)
2021年 (200)
2021年12月 (12) 2021年11月 (14) 2021年10月 (19) 2021年09月 (18) 2021年08月 (17) 2021年07月 (13) 2021年06月 (16) 2021年05月 (16) 2021年04月 (17) 2021年03月 (19) 2021年02月 (17) 2021年01月 (22)
2020年 (259)
2020年12月 (19) 2020年11月 (18) 2020年10月 (22) 2020年09月 (22) 2020年08月 (16) 2020年07月 (21) 2020年06月 (22) 2020年05月 (25) 2020年04月 (23) 2020年03月 (23) 2020年02月 (22) 2020年01月 (26)
2019年 (251)
2019年12月 (20) 2019年11月 (21) 2019年10月 (24) 2019年09月 (20) 2019年08月 (23) 2019年07月 (24) 2019年06月 (18) 2019年05月 (22) 2019年04月 (20) 2019年03月 (21) 2019年02月 (21) 2019年01月 (17)
2018年 (341)
2018年12月 (28) 2018年11月 (27) 2018年10月 (28) 2018年09月 (28) 2018年08月 (28) 2018年07月 (30) 2018年06月 (28) 2018年05月 (30) 2018年04月 (30) 2018年03月 (31) 2018年02月 (25) 2018年01月 (28)
2017年 (60)
2017年12月 (22) 2017年11月 (12) 2017年09月 (2) 2017年02月 (3) 2017年01月 (21)


トントンのきよみ
管理者:きよみ
プロフィール

地域別オープンLINE YouTube Instagram Twitter mixiコミュニティ


近くにいる着物好きの人と繋がろう!
地域別LINEオープンチャットはこちら

リサイクルショップに行こう!そして、さわさわしよう!!
全国リサイクルショップ情報はこちら

ホーム画面に追加
すると便利です


検索


関連WEBサイト

株式会社トントンパン
食パンのtonton
パン工場直販店
ネットショップ
ふだん着物のtonton
ホームベーカリーのtonton
将丸 ギター暮らしの手帳

Copyright © 2025 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.