主人からプレゼントしてもらった紬の袷の着物

こんにちは~🤗

帯板が…欲しい~😆

ボソボソ言っておりますが…


今日も雪~!!!

真っ白です❄


こんな日の着物での外出は、靴下にブーツですね。

草履は、危ないからね!

雪の中ハイヒール履くのと同じ事ですよ。


今日の着物は、主人からプレゼントしてもらった紬の袷です。

主人と、お出かけするのでこの着物にしました💞😊


良い奥さん😆🎶

自画自賛(笑)


ピンク色系の着物なので、今日は素直に薄いピンク色の半衿にしました。

グラデーションカラーにすると、派手な着物が落ち着きますね。

ピンク色とか色の持つイメージとは関係なく、グラデーションカラーは落ち着いたコーディネートになりますねぇ。


帯は、博多織の半幅帯。

この子も、帯板ほどではないですが、15年くらい使ってるかな?

かなり痛んできてます😢


好きだから、まだ離れたくないよう~😢

明るい緑色にの帯は、着物の柄にもあって、すっきりしますね。


帯締めは、シャキッと濃紺!

着物に青色があるので選びました。

カワイイ系だけど、大人のコーディネート色にしたつもりです😆


私が普段着で着物を着るようになってから、洋服に無頓着だった主人が、きれいに服を着るようになりました。

一緒に歩いてて、釣り合いがとれるようにと、自然と変わっていったんですよ。

そう言えば、息子もチャラい若者スタイルにはなりませんでした。


着物のおかげ?

だとしたら、スゴいね👘

今日も足元に気をつけてお出かけしましょうね❄😊

主人からプレゼントしてもらった紬の袷


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント

  • ブーツ

    どんなブーツを履いてますか?


  • Re: ブーツ

    >>1メル吉サマ。
    外に金具が全くついてないブーツです。
    先は丸めで、ブーツの裏底は完全雪国使用の滑り止め防止の金具が出せるタイプになってます。長さは伸ばすとふくらはぎの真ん中まできて、折り曲げてボアを出して履くことも出来る柔らかいブーツです。


  • 着物屋さん


    プレゼントしてもらった着物でデート、いいですね。
    地元が産地だなんて羨ましい限りです。

    恥ずかしながら今まで一度も着物屋さんに足を踏み入れた事がないのですが、反物を羽織ってみる=お買い上げになるのでしょうか?某SNSで着物の話をしたところ、着物屋は怖いとか、着物イベントに行くと買うまで帰れない、などのコメントが多かったです。

    制服の話が出ましたが、パン屋さんでも着物の制服を貸与してるのに、着物屋で着物の制服を貸与するところってほとんどないらしいですね。下記の番外編で話題になってました。
    ま、あの3代目でさえ十数年前までは「着物は売る物」と思ってたらしいですから。ある日お客様から「着物を着てない人から着物を買いたくない」って言われたのがキッカケで毎日着物を着るようになったそうです。

    👇
    番外 呉服業界若手経営者の会に行ってきました 2012年
    https://youtu.be/wOka46mQSu4
    いまさんも講演なさったそうです。いまさんって業界では肝っ玉母さん(知ってる?)のような存在なのかも。若手経営者のお尻を叩くそうな。もとい、叱咤激励なさるそうです。😉


  • Re: 着物屋さん

    >>3ローアズマリーさま。
    そうなんですね〜。いまさん強いなぁ〜💕
    着物屋さんに行ったことがないのに着物を作れるローアズマリーさんは、すごいと思います!!!
    確かに、囲み営業など、眉をひそめるような光景は見ますよ。
    欲しい物が決まってない方がハマりやすいです。
    好みがハッキリしていて、欲しい物がなかったら、「いらないよ」と言えば良いことですよ。
    私は、反物を羽織ってってお願いされて、羽織る事はよくありますが、ほぼ買わないですよ。
    必要な着物を買った事はありますが、いらない着物は買わないです。
    買う側も、何が欲しいかを決めて行くことが、トラブルにならないポイントだと思います。
    洋服屋さんと違って、必要以上に迫ってくるお店もありますが、そんなお店には近づかないようにしてます。
    10年ほど前より、親切な呉服屋さんは増えたと思いますよ。
    押し売りのひどい大手呉服屋さんは、ここ10年程で倒産してるんで、結局は健全なお店しか残れないと思いますよ。


  • Re: Re: 着物屋さん

    >>4
    買う側も知識が不十分で着物屋に行くからダメなんですね。普段着物が欲しいと言ったら、何十万もする小紋を勧められたとか。今度帰国したら着物屋さんに行ってみたいので、それまでに知識を深めておこうと思っています。健全なお店を残し育てるには買う側も一役を担うべきですね。

    私が縫うのは、着物というより浴衣またはパジャマレベルですよ。お直しの回でプチDも言ってましたね。女将さんに昔の着物を見せてもらったら、縫い目は結構ザックリしてたって。10年ほど前に帰国した時、オット用にと思って中古の男物を買ってきました。仕立てはしっかりしてますが、よく見ると家庭で縫ったみたいで、衿付けが微妙にずれていたり、裾線が緩く傾斜していたり。昔は普段着用着物は家庭で縫っていたのでしょうね。

    ところでこの男物、170センチの人でも中古は合わないってことだから、180センチのオットにはちんちくりんです。ラッキーなことに、私にちょうどで、対丈として着ることができます。


  • 柄合わせ

    その紬の袷、ちゃんと柄合わせされているんですね!


  • Re: 柄合わせ

    >>6ローアズマリーさま
    柄袷は、洋服も着物も、骨を折りますね。さすが和裁士さんの仕事!
    ローアズマリーさんは、背が高い方なのですね。
    上手に着こなされてるんですねぇ👘😆
    商売は、一方通行では成立しませんからねぇ。


  • Re: Re: ブーツ

    >>2
    実用的なブーツなのですね。
    最近は、足袋ブーツなるものもあり、若い方は、袴ブーツも着物に合わせたりしてますね。雨の日や寒~い日は、草履よりもいいかも。そんなコーディネートもありましたら、紹介いただけると助かります。


  • Re: 着物屋さん

    着物屋さんは、今は怖い所なんですか❗

    私が小学生の頃は、入学、卒業式の保護者の式服は大半着物。小学校の制服も呉服屋さんで、作ってもらいました。

    呉服屋さんはサイズ、好みを知ってるので、作った着物に合いそうな帯や、羽織を紹介してくれるので、母は、とても重宝してました。
    洋服で言うと、ジャケットに合いそうなパンツとか紹介してくれる、セレクトショップみたいな所でした。
    だから、気軽に出入り出来る所で🍵お茶してわーわー話して、帰るだけも🆗でしたよ😋

    着物は、洋服では思いつかない柄や色が意外と似合ったりするので、顔映りを見るのは必然。生地の風合いも大事なで、私はどうもネットで買うのには、とても抵抗があります。

    残念な事に、老舗の呉服屋さんや下駄屋さんが廃業されてるので、困ってます。

    先日、某呉服屋さんの展示会に行ったら、娘の振り袖を見に来たと思われたのか、とても丁寧な接客でしたが、襟芯だけと分かると、レジにも来てくれませんでした。
    これが今の、呉服屋さんの現状なんでしょうか😭





  • Re: Re: Re: ブーツ

    >>8メル吉サマ。
    雪国なんで、実用性重視ですね。
    実は今日、ブーツを新調しました!
    前のブーツが静電気をおこして歩きにくいのと、ちょっと短い方がやっぱり裾さばきが良いのでかえました。
    ふくらはぎ下くらいの丈が着物には使い勝手が良いようです。
    ブーツだからといってコーディネートを変えてませんが、ブーツはお見せしますね😊


  • Re: Re: 着物屋さん

    >>9ぽんぽこサマ
    全てのお店が…ではないですが、未だに危なくて近寄れないお店もありますね。
    町の呉服屋さんは、衣料品全般を扱っていたんでしょうね。
    お店の近くの昔の商店街に、多分昔は、呉服屋さんって所があります。そこは、衣料品屋さんに変わってますが😅
    一番信頼出来た呉服屋さんが、こんなに敬遠されるようになってしまったなんて、さみしいですねぇ。
    この街にも、古い呉服屋さんがまだ有ると思うのですが、引っ越しで来た私にはやはり近寄れないお店です。
    情報を発信してくれていたら行けるんですけど、難しいですよね。


  • Re: Re: 着物屋さん

    >>9
    私が某SNS上で聞いた範囲では、着物屋さんは怖いということです。お店にもよるのでしょうけど。

    展示会に行くと買わされるという恐怖感を払拭するために、あづまやの3代目が企画する着物カーニバルでは、売ってはいけないことになってるとか。失った信頼を取り戻すのは大変ですね。

    レジにも来てくれないって、小物を売る気がなければ置かなければいいのに。
    👇に、ぽんぽこさんと似た経験が語られています。
    https://plaza.rakuten.co.jp/fudan/diary/201308300000/

    気軽に出入りできる呉服屋さんがあるといいですよね。

    私もネットで着物用の生地を探すのですが、買うには勇気がいります。



認証コード7770

コメントは管理者の承認後に表示されます。