• 初めての方
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • Mixi
  • 今日の着物
  • お問い合わせ

今日の着物

普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。

スマートフォンで更新通知を受け取る

2018.07.31

向日葵の手ぬぐい半衿、紫と黄色の新之助上布の綿麻着物。今日は何かしら黄色系コーデです🌻✨

2018.07.29

今日の着物は「キッペ涼しま」元気な夏色大集合🌻🌞って感じになっちゃったね。

2018.07.28

もう、夏の着物がほぼ1周してますねぇ。同じ着物で申し訳ない🙏💦今日は源氏物語シリーズ❗️

2018.07.27

昨日のYouTubeライブ🎥でつけた爽やかな水色の手ぬぐい半衿に、モノトーンの柄柄(笑)小紋柄の浴衣着物👘

2018.07.26

YouTubeライブ【みんなでチクチクしよう❗️】は今晩10時から✨💕

2018.07.25

今日も得意の青攻めコーデです(笑)暑いけど、やっぱり着物!着物が生活着って、いいものですよ。

2018.07.24

そう言えば、大抵はお出かけの時に着物着るんだよねえ🤔でも、着物はお出かけするためだけに存在してないよ👘

2018.07.23

田舎暮らしだと車移動なので、着物の方が日焼けしなくていい感じですねぇ。

2018.07.22

コロンとかわいい矢羽根柄のカバンが完成!普段着着物に合うかな?

2018.07.21

モノトーンの小紋柄がガチャガチャしてて、涼しく見えない着物。でも、着心地はパジャマ並に楽なんですよ。

2018.07.20

リサイクル着物セレクションになってますよ。今日は青色攻め🍨✨ほとんど青い😏

2018.07.19

夏向きの楽チンコーデ。着物が違ってても、衿、帯、帯締めの組み合わせがバランスとれてるんかなぁ?

2018.07.18

木綿の夏着物、阿波しじら。柔らかくて気持ち良い肌布団に包まれる感じに似てる💕

2018.07.17

ベージュに紺色、縞柄のペラペラ博多帯と、新之助上布の縞柄💕👘縦縦横横、シマシマだね😏✨

2018.07.16

柄がいっぱいのモノトーンの着物。この着物もちゃんと涼しいんだよ😊💕

2018.07.15

ただいまヘビロテの源氏物語シリーズの綿麻素材の浴衣着物ですよ。また着たね❗️

2018.07.14

キッペ涼しま。黒と黄色の組み合わせは最強にあうのよ。モノトーンより、好き💕

2018.07.13

今日の着物は綿麻の黒竹の柄の縞柄浴衣着物👘

2018.07.12

暑い夏には❗️お気に入りの新之助上布の着物とレトロなペラペラ博多帯の単👘

2018.07.11

今日は、お日様にも負けない元気色コーデですねぇ✨🌻✨

2018.07.10

私の着物達が初心者さんのお役にたてたら嬉しいなぁ✨妄想ですよ(笑)

2018.07.09

爽やか、爽やかやん!今日の色合い。着物が地味やから、できるコーデはいっぱいあるね。

2018.07.08

昭和が香るリサイクルショップ✨で買ったぺろぺろの博多帯と新之助上布の着物。涼しいよ。

2018.07.07

黒の衿でも、この黒は柔らかい普段着の着物ともよくあいます💕&お・ま・け

2018.07.06

今日は気温が低く湿気がありますが、レースの着物を着ましたよ💕

2018.07.05

ね、こうやって着物と合わせると、いい感じにこの縞柄がくすんだ色ってわかるよね💕

2018.07.04

夏やん!向日葵やん!かわいいやん💕向日葵柄の手ぬぐい半衿🌻と綿麻の新之助上布👘

2018.07.03

じいちゃんとの思い出、墨竹柄の縞模様の源氏物語シリーズの浴衣着物

2018.07.02

強めの色合いで、夏っぽくなるべく涼しく着よう!がテーマですね(笑)

2018.07.01

スッケスケのサマーウールの着物と真っ黒の半衿…なかなかチャレンジャーでしょ😄🎶

最新の記事

  • 木綿着物が誂えるお店。私の好きなお店をまとめてお話します。
  • 今日の着物コーデは、矢羽根やろうコーデ⤴️
  • 保多織の長襦袢を初おろしです!着心地は最高ですよ!
  • 温泉行きたい!そうだ、居内商店さんのおもしろ帯で楽しくなろう!
  • 保多織の長襦袢が届いたよー🎶保多織の長襦袢と着物の素材の相性について。

最近のコメント

  • 11.30 カラーオーダー草履の名前が、決定!つまくれない!そして、かかとバンドの新着情報。
  • 11.04 ジャムルKで出会ったの。十日町紬の単仕立て。
  • 11.04 はごろ木綿登場!戦国時代の小袖に憧れて✨
  • 10.04 遠州木綿×注染手ぬぐい半幅帯は、ゴリゴリ生活着物コーデにピッタリね。
  • 09.29 麻の葉柄の大島紬は、リサイクル出身!長く着てるので、パリパリ感もなくなって、しなやかにツルツルして、着心地も良いです。
  • 09.29 昨日、家に貴重な本が届きました。すごく貴重な本。唐桟の本です。
  • 09.29 トスコはんの長襦袢、白色が届いたよー!
  • 05.19 帯揚げを使って、タレ2枚のYの字をしたよ。半幅帯で帯揚げを使うのも良いと思う!
  • 05.19 ハイムラヤさんの着物が届いたよ〜。阿波もめん!阿波しじらじゃないよ。今日はハイムラヤさん率が半端ない(笑)
  • 05.16 猫の遊郭柄に合わせたコーデ。今日はコテコテですわよ。

アーカイブ

2021年 (10)
2021年01月 (10)
2020年 (259)
2020年12月 (19) 2020年11月 (18) 2020年10月 (22) 2020年09月 (22) 2020年08月 (16) 2020年07月 (21) 2020年06月 (22) 2020年05月 (25) 2020年04月 (23) 2020年03月 (23) 2020年02月 (22) 2020年01月 (26)
2019年 (251)
2019年12月 (20) 2019年11月 (21) 2019年10月 (24) 2019年09月 (20) 2019年08月 (23) 2019年07月 (24) 2019年06月 (18) 2019年05月 (22) 2019年04月 (20) 2019年03月 (21) 2019年02月 (21) 2019年01月 (17)
2018年 (341)
2018年12月 (28) 2018年11月 (27) 2018年10月 (28) 2018年09月 (28) 2018年08月 (28) 2018年07月 (30) 2018年06月 (28) 2018年05月 (30) 2018年04月 (30) 2018年03月 (31) 2018年02月 (25) 2018年01月 (28)
2017年 (60)
2017年12月 (22) 2017年11月 (12) 2017年09月 (2) 2017年02月 (3) 2017年01月 (21)


トントンのきよみ
管理者:きよみ
プロフィール

地域別オープンLINE YouTube Instagram Twitter mixiコミュニティ


近くにいる着物好きの人と繋がろう!
LINE地域別オープンチャットはこちら

リサイクルショップに行こう!そして、さわさわしよう!!
全国リサイクルショップ情報はこちら

ホーム画面に追加
すると便利です


検索


関連WEBサイト

株式会社トントンハウス
食パンのtonton
卵・乳アレルギー対応パンのtonton
ふだん着物のtonton
ホームベーカリーのtonton
将丸 ギター暮らしの手帳

Copyright © 2021 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.