【綿麻紅梅と網戸帯】自分所有の中で一番涼しい真夏の着物と帯

こんにちは。

今日は朝から真夏日になってますねぇ。

まだ本格的なクーラーは冷えるし付けたくないよう💦

2階だけつけて、冷気が降りてくるくらいにしております。


って事はちょっと動けば暑くなるwww

一足早く真夏の着物を着ましたよ。


綿麻紅梅 型染め 染織こだまさんのお誂えです。

この子、涼しいです。

綿麻紅梅はシボ加工もないし、引けてもこないし、とてもオススメ👍


綿麻紅梅の生地ももちろんですが、薄い物から分厚い物がありますし、やはり触ってみて選ぶに越したことないです。

染織こだまさんの木綿展はいろんな生地に会えるので、ほんとにオススメです。


そして、帯よね。

暑いって感じるのは帯の中ですもん。


博多の紗の半幅帯はいろんな博多織の織元さんが作られてますが、井上さんの紗の半幅帯が一番スカスカだと思う。

折り皺は残ります。すごく長持ちしそうではないです。そして柔らかい。

パリッとした硬さは無いです。


この全てをクリアした紗の半幅帯は西村さんにあります。

お好みに合わせて選んで下さいませー。


井上さんの紗は、とにかくスカスカ!

とにかく軽い!幅が15センチほど。

初めから硬すぎないから痛くない。

価格が紗の博多織半幅帯の中では安い方。


愛情を込めて、網戸帯と言ってます。←かれこれ五年ほど言ってる気がしますが正式名称ではないです。

芭蕉の半幅帯が西村さんの紗の半幅帯より涼しいんですが、井上さんの紗は芭蕉より涼しいか同じくらいだと思う。

詳しくはYouTube本編で見てね😘

【綿麻紅梅と網戸帯】自分所有の中で一番涼しい真夏の着物と帯


💌お知らせ💌

阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25

きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。

送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。

仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。


普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/