長い帯を侍結びの変形に結びながら。。。今日の着物を続ける理由を少しお話してます。

こんにちは。

最高気温34℃ 最低気温22℃

これって、朝晩過ごしやすい夏らしい夏の天気なんじゃないかなぁと、思ってしまう💦


日中、暑いですね(笑)

もう、暑さが長すぎて笑っちゃうわwww


今日は、千織さんの遠州木綿綿麻。

お仕立ては、藤工房さん。


オルンさんの木綿の単帯。

もたはんさんの、長襦袢と、日々紐。

ハイムラヤさんの阿波しじら半衿。


そして、ホールド感バツグンのゑびす足袋さんのオーダー柄足袋は、茄子紺色。

そして、いつもの髪飾り達です。


オルンさんの帯は、侍結びの変形にするなら少し長くて。

ワイワイ結びでも長い帯もあるけど、なかなか切れない💦

まだ、良いか!と思ってしまう。


閉経前だし、閉経したら変わるかもしんないし。

でも、最終的におばあちゃんになったら短くしたいなーと思います。

片ばさみか、貝ノ口になるかな。


今日の着物をYouTubeで配信して何年なんだろう。5年?いや、もう少し経ってる?

毎年毎年、夏も冬も違うんですよね。


雪の降らない冬。涼し過ぎる夏。

冬らしい冬。夏らしい夏。

雪が止まらない冬。暑すぎる夏。


その時に合わせて、そして体調に合わせて、着物を選んで暮しています。

気づけば長くYouTubeで今日の着物を続けてるんです。


続ける理由の一つに、着物で暮してる普通の人の装いを残すため。

そんな理由があります。


自分は子供の頃に着物で暮らしたいと思ったけど、なんの情報もなく、周りは洋服の暮らしの方々だけでした。

昔、日本で暮らしてる方はほとんどが日本人で、ほとんどの方々は着物暮らしをしてた。

それは誰でも知ってます。


では、どんな着物で暮らしてたか。

紐は何本使ってたか。

一番何気なく結んでた帯結びは何だったか。


そんな着物を着るとき当たり前の情報が、伝わってないのです。

少なくとも、子供達には。

私が着物を着て暮らし出した頃も、ほとんど普段着の着方や結び方は知りませんでした。


ばあちゃんの写真がたよりでした。

周りの大人達は、着物と言えば。。。お太鼓!お太鼓信者かよ😮‍💨

ってくらいお太鼓じゃないと浴衣扱いでした。

どーしたら、「無理に頑張って着てます」感のないサラッと普段着に着物って姿になるのかな?と悩んだものです。


もしかしたら、今生まれてくる子供達の中でも着物で暮らしたいって思う子が居るかもしれない。

自分は歳を重ね、着姿もきっと変わるでしょう。


でも映像は残る訳で。

いつか、どこかの誰かが着物で暮らしたくなった時、今日の着物の映像は、無いよりあった方が良いだろうなぁと思うのです。

そんなちょっと先の事をお話しながら着替えてました。


もう少しで季節が変わります。

暑い暑い夏から秋へ。

身体がびっくりしないように、少しずつ冬にしていきます。


変わり目の時の対応って大事ですからねぇ。

それではー🥰

長い帯を侍結びの変形に結びながら。。。今日の着物を続ける理由を少しお話してます。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード9165

コメントは管理者の承認後に表示されます。