高級路線の着物とは?カジュアルダウンって言葉好きじゃないんだよね。

こんにちは。

今日も暑いので今年大活躍中の綿麻紅梅型染めの着物を着てます。

前は、色を少なくて着ましたが、今日は色を足してカジュアルなコーデにしました。


ここで、一言言いたい!

カジュアルダウンって言葉が嫌いってこと。


色を少なくすると、上品な着こなしにみえます。

色を増やすと、動きのある活発な装いに見えます。

同じ着物ですが、雰囲気が変わるんです。


それをカジュアルダウンって言うのは違うな。

カジュアルは、エレガンスやフェミニンより下ではない。

これは、好みの分類です。


正装着を式ではなく普段に着るってのは、カジュアルダウンって言って良いと思うのですが…

着物は、小紋までは普段着とされます。

カジュアルってなんだろう?と暑さのせいでしょうか、ふと思った次第でございます。


また、着物の配信を続けているので、たまに業界の方から、

続けてると高級路線に行く方が多いのに、tontonさんは行かないんですねー。

って言われます。

高級路線ってなんだろう?


私はリサイクルの着物から始めました。

当時、二十代後半、一月五千円のお小遣いの中から、真剣に選んだ初めての着物は、500円のウールの着物でした。

いつかは、木綿の着物が着たい!とずっと思ってました。

木綿の着物をお誂えできたのは、40代になってからでした。


十分、高級です。

私の環境では、小紋や紬はリサイクルで買えます。

お直しも必要ないです。

ある程度の寸法の違いは、着方でなんとでもなります。


ですが、ほんとに普段身体に負担なく楽に着れるのは、自分のサイズ。

そして、それは木綿が一番楽なのです。


だから、木綿着物はお誂え。

自分の払った金額的には、木綿着物の方が高いです。


十分、高級路線なんだけどなー💦

お誂えは、とても贅沢な事と思います。

それが出来るようになったことは、今もありがたく思います。


たまに着るオシャレ着は、リサイクルから探します。

お出かけ着物は、台所に立つわけでもないし、多少の寸法の違いは気になりません。

自分の寸法がリサイクルで困らない寸法なので、この考え方は変わることがないし、変わる必要もないと思います。


これは、普通の金銭感覚なんじゃないかな。

その金銭感覚を持ってても、いつかどうしても身に纏いたい紬もあるんですけどね😘

じっくり温めて大切にしてる想いなので、まだ温め中です。


まずは、必要な物から揃えるってのは何にでも言える事で。

着物でも同じ事。

普通の暮しで着物を着ないなら、木綿は要らないですね。


気分転換、ドレスアップの為に着たいなら、正絹の方が良いに決まってます。

それぞれの事情、価値観がそこにはあります。

無理強いは良くない!


どの価値観の方も着物を好きで購入するとき、楽しく買ってもらえたら良いなぁと心から思います。

今日のコーデ。

  • 綿麻紅梅の型染め 染織こだまさん。
  • トスコはんの色じゅばん
  • 日々紐 もたはんさん。
  • 注染手ぬぐい半衿 喜多屋商店さん。
  • 京紅型半幅帯 栗山工房さん。
  • りゅうびん帯板 山根さん。
  • 親指太め、梅型 オーダー柄足袋 ゑびす足袋さん。
  • 髪飾り 猫繭玉かんざし。
  • 絞りシュシュ。
  • お六櫛 古今堂さん。

そ~言えば、古今堂さんで販売されてるお六櫛。

この小ささが丁度良くて、はっくんも、野乃ちゃんも顔周りのブラッシングを嫌がるのに、お六櫛だと気持ち良さそうなの。

もう1つ買おうかな〜😻😻💕

高級路線の着物とは?カジュアルダウンって言葉好きじゃないんだよね。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード5990

コメントは管理者の承認後に表示されます。