着物のお手入れはどうしてますか?の質問にお答えします。

こんにちは。

朝から動物病院に行ってたので、なんやかんや遅れて着替えです。


暑いですねぇ。

今日は、こころやさんでお誂えした注染の浴衣を着物として着てます。


一番手っ取り早い夏着物は、木綿か綿麻の浴衣を長襦袢入れて着る事だと思う。

長襦袢入れて着たら着物じゃん。

浴衣って着方だと思ってる派です。


この子はとても薄くて涼しいのに、木綿がしっかり入ってるから強い!

汗ばんで、なんか引っ付いても破ける心配ないから、普段着として安心💖


長襦袢は、トスコはんの色じゅばん若竹色。

半衿は、ハイムラヤさんの阿波しじら。


麻なのにぜんぜん涼しくない麻の半幅帯。

広すぎるので、縫い縮め、長すぎるので切りました。もう、この手の帯は安くても買わない。

手直しがめんどくさすぎる。


帯締めは、日々紐の青鼠。

ゑびす足袋さんの柄足袋。この子もかなり傷んできたなぁ💦

手作りのシュシュと簪に、古今堂さんのお六櫛。


今日は、質問にお答えして、着物のお手入れのお話をしてます。

ふだんどうやって、洗濯して収納してるかとか。

ついでだから、長襦袢の衣替え前にしといたら良いこととか。

何度も言ってるように思うのですが、私の動画が多すぎて、きっと見つけれないでしょうし、またお伝えしました。


水通しについては、過去動画を見てもらうしかないかな。

着物の洗濯をお見せしてる過去動画もたぶんコンテンツであると思います。


部分的に伝えても何の役にも立たないので、着物とどう暮してるのか。

洗えるようにお仕立てしてもらわないと、洗えないのよね。とか。

水通しと、湯のしを同じと思ってる所では木綿着物は仕立てない方が良いし。。。絶対的に縮むから。。。

自宅で洗えるように浴衣生地にしても、木綿生地にしてもお仕立てを出来ないお店もあるので、そこは必ず確認して下さい。


浴衣もクリーニングに出してって仕立て方しかしないお店でしたら、分かってる所にお願いした方が良いですねぇ。

浴衣もクリーニング派でしたら問題ないんですが。
たぶん私の動画を見てる方はお家で洗濯をしたい派だと思うので。

木綿でしたら家で水通しできますし、やってみるのも良いかな。


そして、リサイクルの着物に関しては、自己責任ですね。

やってみなきゃ分らんです。


基本的に、昔の着物は頻繁に着物の形のまま洗うって感覚じゃないので、着物の形のまま洗うと縮むって事はあります。

糸の寿命は生地の寿命より短いので、水に入れたら糸がポロポロと崩れる事もあります。

全て楽しみながら受け入れてたら、たくましくなります。


私は、リサイクルから始めたので、たくましいコースでした。

縮んでどうしようもなくなった失敗もあったし。

暑くて着れないポリ絽の着物を絹と書かれてて、正絹の絽!買ってみるか!って着たらポリだって!暑すぎやん!ってのもありましたwww


触ってわからなくても、着たらポリって分かるようになったんですよね。

ポリセンサーを育ててもらったかな。


着物で暮らすローテーションをさらっとお伝えしてます。

どなたかのお役に立てたら嬉しく思います。

着物のお手入れはどうしてますか?の質問にお答えします。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード0161

コメントは管理者の承認後に表示されます。