それぞれの着姿について。年齢を重ねて変わっていくもの。

こんにちは。

今日も、わが町小松市が暑さ続きでビビっておりますwww

暑すぎて、何を着ても暑いなら、もう冷凍庫に入っちゃうぞ!

って事で、見た目冷え冷えコーデです。


染織こだまさんでお誂えした、綿麻紅梅型染めの上品な夏着物💓

この子を誂えた前の年、すごい猛暑だったなぁ。

誂えた年もそれなりに猛暑で、誂えて良かったなーって思ったんだわ。


でも翌年、冷夏になって、出番が三回くらいしかなかったwww

今年は猛暑。

この子の出番だぞ!

暑さ寒さが極端だけど、寒い夏は、ほんとにひどいから冷夏よりマシなのかなぁ~と慰めております。


長襦袢、帯、帯締めは、もたはんさん。

トスコはんの色じゅばん若竹色が、着物を更に冷え冷えに見せてくれます。

オルンさんの帯がまた、冷凍庫感あるよねwww

日々紐の青鼠で、すっかり凍らせてしまいましょう。


衿元は、ふだんきものハイムラヤさんの阿波しじら半衿。

この子のうす〜い緑も、涼し気にしてくれます。

見える色が冷え冷え🤭💕


足袋は、ゑびす足袋さんのオーダー柄足袋。

絞りのシュシュに、古今堂さんのお六櫛。


そして、朝から秦基博さんの『青い蝶』が頭をリピートしてて…

かんざしは、蝶々になりました。

なんで回ってるんだろう?


オルンさんの半幅帯、侍結びの変形、笹結び的なこの結び方がやりやすいですねぇ。

角帯も、片ばさみがやりやすいと思う。

いい感じだ👍✨


ちょっと気になるコメントがあったので、YouTubeでお話してます。

定期的にあるなぁと感じてますが、着方の事。

楽に着る事と、だらしなく着る事は違うってコメント。


ですが、だらしなくって誰の目盛りで見てる事なのでしょうか?

そして、「だらしなく見える」と「楽に見える」とは、何が違うのでしょうか。

それは、身体に自然に乗ってるか乗ってないかが、違和感を生むのかなぁと思います。


それぞれの着方がありますし、それは年齢を重ねて変形していきます。

なので、季節と同じ、今だけを見たら心がざわつくような暑さですが、寒い年もあるし、あった。

長い目でみたら、こんな時もある。で終わります。


その方の今の着方がそれであって、それは着れば着るほど、それぞれの身体に馴染みそれぞれの着姿になって行きます。

そうやって、歳と共に身体がわかり、着方が馴染み。

着物は着れば着るほど楽しいと思うのです。


まず、着て生きてみましょ。

答えはお一人お一人にありますよ。


私もまだまだ、道半ば。

変わりゆく姿を恥を忍んでお見せしっぱなしです(笑)

それぞれの着姿について。年齢を重ねて変わっていくもの。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード9243

コメントは管理者の承認後に表示されます。