コウジュササキさんのシルクニットをちりばめたコーデ👍よき💖
こんにちは。
今日は、コウジュササキさんのシルクニットをちりばめたコーデです👍
よき💖
引き立て役には、やっぱこの子!
古今堂さんの会津木綿。
無地のかっこいい子なんだけど、この子がカワイイ色と相性が良いんです💖
今日着て思った。
この子、柔らかくなり始めたって。
そっかー。
ピンピンの若さはもう終わったのかー。
着やすくなるんだけど、ちょっと寂しいよね。
長襦袢は、染織こだまさんの保多織の長襦袢。
保多織の長襦袢と、会津木綿の相性がベストカップル💑なのです。
あまり、知られてないのが惜しいです!
コウジュササキさんのシルクニットの半衿は、温活にもなる優れもの。
首が冷えると辛いからね。
帯もササキさんの半幅帯。
ニット半幅帯は、トロンと垂れるので、侍結びとかが良いですね。
帯締めは、衿の色に合わせて、桃色。
もたはんさんの桃色の日々紐です。
カラフルな格子のネル柄足袋は、ゑびす足袋さん。
かんざしは、南国チームのぶらんちさんから頂いた、猫ちゃんのかんざし。
今日はね、揺らしたかったんだよね。
たれた感じのかんざしに、ササキさんのニットシュシュが良く合ってます。
古今堂さんのお六櫛はいつもの位置💖
シュシュ、半衿、半幅帯とコウジュササキさんコーデにしました。
渋い着物に軽い色合い。
華奢なかんざし。
一見不釣り合いに見えて、そこがポイントになる着物の楽しさを今日はわかりやすく楽しめております。
💌お知らせ💌
石川県立図書館でトークイベントをすることになっちゃった!
【2月9日】トークイベント「ふだん着物を楽しもう!」
開催日 2025年2月9日(日)
開催時間 14時00分~15時00分
講師 きよみさん(株式会社トントンパン)
会場 だんだん広場
定員 140名
申込 事前申込制・先着順
12月1日より受付開始
申込みはこちら
https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/eventUser/main/view/379