室内履きの草履を買ったら姿勢が良くなったよ。
こんにちは。
今日は、待ちに待った久しぶりの再会💓
もうちょっとだわぁ。楽しみ💓
で、キモノオフさんで待ち合わせなの。
天気も良くなったし🔆
なんせ晴れ女に会うんだもんね〜🎶
今日は、爽竹にしました。
でもインナーは、レギンスまだ使ってます(笑)
夏の長襦袢。
爽竹は染織こだまさんにお仕立てしてもらった子です。
衿は、ハイムラヤさんで買った、チューリップの手ぬぐい半衿🌷
この子をつけたかったんだぁ〜🌷🌷🌷
嬉しい💕
着物は遠州木綿。
千織さんの普通生地です。
手ぬぐい半幅帯は重ね市松。
青色の日々紐で衿と合わせて。
足袋にも、青色の花柄オーダー柄足袋。
ゑびす足袋さんです。
髪飾りは、緑の絞りシュシュ。
古今堂さんのお六櫛。
つまみ細工のかんざし。
気持ち良い春の着物ですわ〜🥰
で、足袋をたくさん作ってもらって、このまま室内でいつものように履いてたら、またすぐに擦れて駄目になりそうで。
室内履きの草履を買いました。
丁度良いタイミングで生協さんに売ってて。
畳ではなく、もっとボコボコしてて、底はスポンジ付いてるけど割に固くてしっかりしてて。
なにより、姿勢が良くなった(笑)
外側重心の癖が出せないいい角度!
これはいい!
生協さん流石ね👍💕
そして、ちょっと背が高くなって、洗濯物がめっちゃ干しやすくなりましたー🙌💕
背伸びしなくて良いってこんなに楽なのね!
それでは、行ってきます!
💌お知らせ💌
阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25
きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。
送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。
仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。
普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/