今日の着物
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。
こんにちは。
ちょっとトラブルがあってイライラしております。
いつもの事だけど、めんどくさいやつだなぁ。
日常の会話をスポンと忘れて、伝えなかった私のせいになるから、たまにホントにめんどくさくなる。
お出かけしよう!そうしよう。
ほんとに、お出かけ予定なんですが、天気が悪くて二の足を踏んでます。
金沢に、確認したい物があって行きたいんだけどね。
行ってこようかな。
さて今日は、外を歩く事を基準に着物を選びました。
袷仕立てのリサイクルの紬。
この子はまだ、仕立て直してないから買ったときのまま使ってます。
が!八掛が💦ボロっとなってきとるやん💦
もうかなり薄くなってて防寒機能が薄れてるから、胴抜きか単にしようかなぁ。
悩みどころです。
長襦袢は、保多織の長襦袢。
袷仕立てはあたたかいんだけど、衿が滑るのが苦手で、保多織だと滑りがおさまるから好きなのよね。
半衿は、山茶花。
帯は、古今堂さんの紬半幅帯。
今日は絹やろうだなぁ。
うっすら矢羽根側の黄色にしております。
帯締めは、しずかさんから頂いた紫の帯締めを使わせてもらいました💓
しずかさん、ありがtontonです💕
たぶん、縞柄が表だろうけど、無地の紫側を使わせてもらいました🥰
すごく合わせやすいです!
足袋は、細ウネのコール天足袋。
衿に合わせて緑色。
髪飾りは、おはりばこさんの髪飾りで、ちょっと高めのアップにしました。
さてと、気分転換にもなるし、お出かけしますわ。
どーしても気になってる物かあってね。
まだ、あるかなぁ。
あったら買ってこようと思います。
そしたら、お見せしますね。
なかったら、お惣菜買って帰りまーす(笑)
キモノオフさんで、tontonオープンLINEグループさんと軽く集まったの。
北国のメンバーさんの、はなまるさんが来るってことで、来れる方は来てほしいなぁーって。
書き込みしたら、かなり来てくれて😍💕うれしーよー💓
キモノオフさんは、また色々準備してくれてて💖いつもいつもあたたかな実家😍💕ありがとうございます🙏💕
みんなでふざけたり(笑)おしゃべりしたり。着物みたり。
ってこちらは、ほんとわちゃわちゃ動画になりました🤣
着物好きが集まるって楽しいよって動画💖
Copyright © 2022 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.