きものきぶん+ロング上っ張り=帯はなし!
こんにちは。
今日は思いっきり楽な着方です。
モスの長襦袢。
水色の手ぬぐい半衿。
そして、ウールの着物は、きものきぶん。
帯はしないよ〜🎶
さらに、ロング上っ張り!
こちらは、久留米絣💕
足元は、花柄のターコイズブルーが入ってる柄足袋。
かんざしは、雪の結晶のかんざしです。
私は、整体に行くのです!
紐を巻かなくていい、帯をしなくていい。
1回着ちゃえば、この長襦袢ときものきぶんとロング上っ張りは合体してるので、結び目を解けばそのまま脱げて羽織れます(笑)
そして、これだけ重ねれば、暖かいよね。
整体は、ブカブカのズボンに着替えをしなきゃできないので、洋服でも着物でも、どうせ着替えんなんのです。
とくに冬は寒いから、整体してもらう姿では、外に出れないの。
パジャマより楽で、極暖の洋服よりあったかい💕
こんな着物もあるんだよ👘💕
お話は、変わるんですが、昨日生協さんから頼んでた物が届いたの。
探してたキャリーソックス🎶
キャリーケースの足に履かせる靴下みたいなものです。
それが、猫の手の柄があってね😂💕
お昼寝中のはっくんに履かせてみたら、めっちゃ可愛かった〜😍💕
はっくん、キャリーケースの靴下履く動画は、YouTubeでご覧下さい🐱💕
お昼寝を邪魔してるだけだけどね〜(笑)
それでは!
💌お知らせ💌
阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25
きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。
送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。
仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。
普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/