派手な着物に派手な帯は…合う?合わない?
こんにちは!
腰は回復傾向です!
だけど、今日もペラ帯にしときますよー。
着物は、木綿着物で薄手。古渡唐桟です。
長襦袢は、厚手のモス。大人のモスリン。
どちらも、染降こだまさんでお誂えしてます😊
帯は、リサイクルの博多の半幅帯でペラ帯。
真っ赤にしました。
帯締めは、頂き物で、艶のある黄色。
艶のある小物と、古渡唐桟がとても合うなって思います。
足袋は、ハイムラヤさんでお誂えした柄足袋。
黒地に紫色と、白色の菊柄です。
髪は、三つ編みをぺったんこお団子にして、飾りでくるみパッチンどめを2つ使いました。
こんなお団子にも役に立つのは、貝印の強力アレンジピン!
このピンがあれば、無理な角度もキープできる!
まだ本調子とはいかないので、今日もゆるゆると過ごしたいと思います。
そして、今日は成人式の地域が多いと思います。
成人の皆様。
おめでとうございます🙌
今の若い子達は、ほんとに情報に強くて、若い頃から視界が広いなぁと関心しております。
この子達に実力がついたら、どんな日本になるんだろう。
私の知らない仕事もいっぱい増えてるんだろうなぁ。
昔から、どんなに時代の流れが変わっても、職人さんに憧れる若者は居るもので、この先もそうあって欲しいと思います。
バーチャルで何でもできる時代だからこそ。
リアルに触れて、汗かく仕事が光る事もあると思います。
そうあって欲しいなぁ。
💌お知らせ💌
阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25
きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。
送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。
仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。
普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/