長襦袢が好きすぎる問題(笑)「長襦袢の魅力」というマニアックな本を買いました。

こんにちは〜。

昨日より陽射しのある朝を迎えた石川県です。

もうすっかり寒くなって、調子こいて風に当たってたら身体を冷やす感じになりました。


麻の伊達締めは、おしまいかなぁ。。。

私は、昔からある伊達締めが好きなので、寒くなると愛用している七色魔除の伊達締めを使えるのも嬉しい事です。

ほんと、スタンダードな着方だなぁと思うんですよねぇ〜(笑)


紐だけで着る着物。

私の目指す着物姿は、着物を着て暮らしていた時代の着姿なので、こうなっちゃうんだよね。


今日は、茜色のトスコの麻襦袢。

衿元はイチョウ柄の手ぬぐい半衿。


着物は、伊勢木綿の緑系の縞柄。

帯は綿紬の半幅帯。

こちらの帯を選ぶ時、この着物を着てました。


緑色に深緑色の帯。

緑の病が深すぎる(笑)

でも、動きがあって素敵やなぁって思ったんですよね。


1日使ってわかったんですが、この帯は凸凹があるので、帯回りや背中に熱が溜まりにくいんです。

厚みがあるけど涼しくも使えるのは、この凸凹があるおかげですねぇ。

緩みにくく帯芯もないので、いろんな結び方を練習したい方にも重宝される帯だと思います!


リサイクルショップでもお見かけするらしいですが、こちらには無いですね(笑)

綿の帯と言えばミンサー帯を思い出しますが、ミンサーの半幅帯より滑らないし新品でもミンサーより手頃価格なので、この子。。。いい子だわ💕って思いますよ。

こちらの帯は、あづまやさん、こだまさん、もたはんさん、私の知ってる呉服屋さん全てに置いてあったんですよね。


色もいろいろあるみたいだから、気になる方はお問い合わせしたら良いと思いますよ💕

多分、木綿着物を取り扱ってるお店にはあると思う〜🎶


帯締めは、衿元に合わせて黄色にしました。

そして足袋は、衿元から紫色の入った柄足袋に。

かんざしは、今日なんだかいっぱい付けたくて、丸くゆるいお団子にして、つまみ細工のUピンかんざしと、頂いたレースのかんざしを使いました。


昨日、久しぶりに本屋さんに行って、久しぶりに本を購入したんですよ。

素敵な本🎶

長襦袢の魅力←長襦袢好きの私には、キュンキュンの本です(笑)


やっぱり、襲(かさね)を楽しむ時代の長襦袢は魅力的ですねぇ。

チラッと見える長襦袢で、気持ちや季節が見え隠れして。

トスコの麻襦袢も、この時代のような粋な襲を楽しめる長襦袢になってくれると嬉しいなぁ〜💕


いくつになっても、着物の好きな時代感はかわらない私(笑)

昔に思いを馳せて、心ときめく本でしたよ💕

それでは!

長襦袢が好きすぎる問題(笑)「長襦袢の魅力」というマニアックな本を買いました。


💌お知らせ💌

みっきーさんのお引越しを前にキモノオフさんに集合したよ。

私がラインオープンチャットでキモノオフさんに行くよ〜って書き込むと、気軽に集まってくれる近場の方々が居ます。近辺ズでお馴染みの、みっきーさん。春に転勤で関西にお引越しになるので、その前に来れる仲間でフワッと集まってランチして…


コメント

  • 長襦袢と和装教育

    正絹の長襦袢しか持っていないので嘘つきを使っていますが、私もちゃんとした長襦袢好きです。落語にも長襦袢の描写が時々でてきます。

    話変わって、、、
    先日のサローネで、いまさんが「着物を着る次世代を育てるために、怪しまれない程度に学校のまわりをうろつきましょう」という旨のことをおっしゃっていて、着物文化を継承するためには小中高での教育が大事なんだなと気づきました。

    昨日たまたま和裁士さん(すなおさんとのコラボ動画に出演していた男性和裁士さん)とのやりとりで「学校で和装教育が取り入れられるようになった」と知り、検索した結果「和装教育国民推進会議推進会議」というNPOに辿り着きました。
    http://wasoukyouiku.jp/index.html

    ドラえもんパパがおっしゃっていた中学校での和装教育(福井県では2校で行なっている、石川県は0)ってこのNPOと関連しているようです。

    事業案内のページをみると、平成8年に発足後和装教育の必修化を国に働きかけ、平成24年に「ゆかたの着方」など和装に関わる学習が必修化になったとあります。

    必修化したにも関わらず、実施しているのは福井県では2校、石川県では0って、学校は何やっとるん?

    ここはトントンの地域グループの出番じゃないでしょうか?まず各チームが現状を調査して、学校からの要請を待つのではなく、積極的に働きかけて支援していけば、、、といつもの如く遠くから妄想してま〜す。😉


  • Re: 長襦袢と和装教育

    >>1ローアズマリーさま。
    長襦袢、やっぱりいいですよねぇ。
    長襦袢好きすぎで、最近は好きが隠せなくなってます。

    石川県〜!ほんと、何しとるやろう。。。加賀友禅って言ってる前に着れる市民増やさなあかんやん。

    とは言え、石川県は浴衣が着れなくて困る子が少ないんです。
    お母さん、おばあさん、近所の方、誰か着せれる方がいて、花火大会には、ほとんどの若い女の子が、浴衣を着てます。

    浴衣限定にしたのが良くなかったのでは?とも思います。
    浴衣と、着物のハードルが高くなってしまって、浴衣は着れても着物は着れない。
    それがこちらの県の現実ですねぇ。
    どちらにしても、和装を着る事を学ぶ時間を学校にはもうけて欲しいですわ。
    私は、学校の用事、着物で行ってたけど、先生たち何にも言わなかったなぁ。

    学校は、なにしとるんやろう。。。



認証コード4213

コメントは管理者の承認後に表示されます。