今日も梅雨寒。薄手の木綿着物ってないと困るよね。

こんにちは〜。

今日も梅雨寒〜(笑)

小松の最高気温は、21℃の予定。


肌寒い!

けど、やっぱり蒸れるわぁ〜😅


独特な感じよね。

寒いけど、厚手の衣服は着れない湿度。


石川県らしい梅雨です。

いつ降ってもおかしくない、グレーの空に日差しが遮られて気温が上がらない。

いつまで続くのかな?この紫外線の弱さ(笑)


モスリン出そうか悩んだけど、やっぱりトスコ麻にしました。

こんな時は、トスコ麻の化学繊維に助けられる。

麻だけだと、寒すぎるからねぇ。


トスコ麻の長襦袢に、暗い色です。

鳥柄の手ぬぐい半衿。

薄手の木綿着物は、保多織。


トスコ麻に保多織をあわせると、ほんとにスウスウするわぁ。

風がなければ、それなりの保温力。

何より、軽い!湿度で空気が重いから、衣服が軽いのは助かります。


帯は単帯。

帯締めは衿元にあわせて、青色にしました。


かんざしも青色にして、青色の空は恋しいね〜

でも、曇ってた方が過ごしやすいから、色だけねって感じのコーデです。


足袋は猫柄。

そうそう、この猫柄の足袋の生地が、足袋にするには丁度良いのよ。


昨日行った、スタイリストゴトウさんは、この厚さの生地がいっぱいあったの💕

楽しかったなぁ〜。

ハイムラヤさんに頼んでみたくなって、作ってもらえるなら、めっちゃ気が楽🎶とルンルンのウインドーショッピング感覚で生地を選んでました。


どんなんなるんかな?

楽しみ😊

手作り足袋100%には、まだ時間と根気が足りません😅


毎日履くからね〜。

そしてタビックスが使えないから、しゃあない。

タビックス、親指が鬱血するんだよねぇ。


親指太すぎなの。

動かしすぎたかな?

靴下より、足袋が1番楽なんです。


それでは、作ってる途中のチクチクをまたコツコツしたいと思います😊💕

画像の説明


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【基本編】2024年バージョン

私が普段から付けている縫い方を説明してます。

向きもなく、柄も細かい初心者さんにオススメの手ぬぐいで説明してます。


  1. 手ぬぐいを縦半分に折る
  2. 手ぬぐいの輪側と、長襦袢の衿の内側付け根を背中心から止める。
  3. 絹針、絹糸で縫う。
  4. 外側に余った手ぬぐいを折り込み、まち針で背中心から止める。
  5. 縫う。

詳しくは動画でご確認下さい。


コメント


認証コード3189

コメントは管理者の承認後に表示されます。