帯は、派手目のペラ帯ですよ。赤は差し色ですね。秋色には遠いくらい鮮やかな色ですが、ま、いっか(笑)
こんにちは!
昨日の夜はぐっと冷えましたねぇ。
寒いくらい涼しい朝の石川県です🌰🍂🍁
秋が来るんやねぇ~♪
また、暑くなる日もあるけど、確実に日本には冬が有る!
そして、石川県の冬は確実に寒い!
だから、間の秋もある😁
今日は、綿麻素材の浴衣着物にしました。
ちょっと涼しすぎるくらいだけど、日中がやっぱり夏だからホッコリ木綿はちょっと早いし、モスの長襦袢も恋しいけど…我慢よ😣‼
トスコ麻の長襦袢に、青ドングリの手ぬぐい半衿。
綿麻素材の浴衣着物は、墨竹柄。
帯は、派手目のペラ帯ですよ。
赤と黄色の縞柄。
赤は差し色ですね。
ちょっと秋色には遠いくらい鮮やかな色ですが、ま、いっか(笑)
帯締めは、濃紺で衿元の葉っぱの色とあわせました。
日差しが入れば、まだ夏の強い明るさですもんねぇ。
足元は、手作り柄足袋のくまさん!
この柄気に入ってるけど、2足目だったからねぇ。
ちょっと縫い目が甘かった😅
若干、解けてきていて、まだあまり布があったと思うので、作り直そうと思います!
もうかなり上達したから、これからはもっと履き心地の良い足袋作れるぞ!
って、帆布を昨日買いすぎたよ(笑)
主人に、100足分あるよ!と言われ😅💦
だよね~😑としか、答えれなかったわ。
良いんだよ!
ずっと着物暮しなんだから!穴の空いた足袋履かなくて済むもん😁💕
そして、靴下より足袋が好きすぎるから、良いんだ!
と、買いすぎた帆布を眺めながら、心で叫んでました。
よし、アイロンかけよう!
💌お知らせ💌
阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25
きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。
送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。
仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。
普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/