着物は「わび・さび」がコーディネートのキーワードに隠れてるんだろうなぁ👘

こんばんは😄✨

今日は朝から整体に行ってたので、復活です!


どうも、すぐに身体がこる。

こりやすいのと捻れやすいので、定期的にメンテナンスしてるんです。

ま、それはどうでも良いのです!


今日は、着物女子会プチ💕なの。

金沢から、インスタでお知り合いになった方と2回目のお茶よ♪


その方も、遠州木綿買ったのよね。

あづまやさんで。

んで、キッペも買ったって✨


普段着の生活着着物よりで、着物を楽しんで暮らしてる方なのです✨

2人で正絹の街に、木綿を広めちゃうぞ👍👘


本日のコーディネートは、遠州木綿。

パステルカラーの刺し子がステキな緑系の着物。

モスの長襦袢。

SOU・SOUさんの手ぬぐい半衿。

こちらは紺色から紫色の衿元。


博多織の半幅帯は、青紫色。

差し色の緑色が着物ともあってるし、青紫色は衿元ともいい感じ💕


そして、三分紐。

頼りないピンク色。


強すぎないピンク色が欲しかったの。

ん?これも枯れた色?なのか?

綺麗な色に枯れた色をのせて、柔らかな色を持ってくると、生えるよね。


藤色のつまみ細工をのせましたよ。

ポッとお花が咲いたみたい。

枯れたけど~枯れて~なかった(笑)


着物は「わび・さび」がコーディネートのキーワードに隠れてるんだろうなぁ👘

着物は「わび・さび」がコーディネートのキーワードに隠れてるんだろうなぁ👘


💌お知らせ💌

阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25

きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。

送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。

仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。


普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/