着物はタレものじゃなくても、ちゃんとしてるんですよね

おはようございます😳👘

お天道様バンザーイ🙌


今日は、待ちに待った晴れです🎶

やっと銀行に行ける!

今日は、昨日縫い縫いした手ぬぐい半衿を使いたかったので、半衿が目立つコーディネートになりました😊


モノトーンに近いウールの単衣に、モスの長襦袢。

少し濁った水色が入った柔らかな緑色の地色に梅の花柄の手ぬぐい半衿。

この色好き💕


博多織の半幅帯は、柔らかな若草色とベージュに蝶々柄。

そして帯締めも、緑色!

濃い緑色です。

少し赤色が入ってるので、梅の花とも合ったので、こちらにしました😊


今日は、草色コーディネートですね🌿🌿🌿

午後から美容院に行くので、三分紐は背中がごとつくので避けました。

美容院には、ウールが気楽で良いですねぇ。

お仕事ピークも終わって、いつもの生活です。


そして、今日もまた半衿を縫うのです😆✨

お花は何でも大好きですが、私は梅の花が一番好きなんです。


特別な思い出の花なんですよ😊💕

だから梅柄の手ぬぐいを買えて、めっちゃ嬉しい~🎶


昔、大好きなばあちゃんが一度だけ奥能登から金沢に来てくれた時に、兼六園に孫とばあちゃんだけで行ったことがあるんです。

その時、桜はまだ早くて梅が満開でした。

いつもモンペのばあちゃんが着物で来てくれて、私はばあちゃんのウールの着物姿に憧れたんです。


ウールの着物に半幅帯。

貝の口に帯締めを締めて、羽織を着て。

着物で生活していた方の着物姿を初めて見たんです。


ばあちゃんは、流行の洋服は持ってないから、昔の着物を着てきたと言ってました。

兼六園に行くんなら、着物の方がちゃんとしてるから…

着物はタレものじゃなくても、ちゃんとしてるんですよね。

良い感じに💞


今年の梅は遅そうですが、待ち遠しいなぁ~💕😊

着物はタレものじゃなくても、ちゃんとしてるんですよね


💌お知らせ💌

阿波しじらをきものきぶんにしたよ in きものもたはん2025/05/25

きものきぶんが仕立て上がってきたと連絡がありまして、取りに行ってきました。

送ってもらっても良かったんだけど、今回はひでやさんの反物が見たかったからお店に行ったのです。

仕立て直しをお願いしてた阿波しじらは、ピカピカのきものきぶんに生まれ変わってきましたよ。


普段着きものもたはん | 着物初心者の人でも安心して相談できる着物専門店
https://www.motahan.com/