半身違いの紬の着物とアンティークの帯締め

今日は前半、youtubeコメントの質問にお答えしながら着付けしてました。

その流れからか、なぜか帯締めの説明をしたくなって語り出したのに、このグダグダ感…


帯締めは六角形に結ばないとちょっと残念な感じになってしまうので、慣れないうちは丸い帯締めを使うか三分紐の帯締めを使った方がいいですね。

初めの頃、私は帯締めの結び方を毎晩パジャマ姿で練習してました。


つむぎの半身違いの着物は2回目の登場です。

今日は半衿が新品。

この前見つけた素敵な古典柄の手ぬぐいを半衿に縫いました。


帯は博多織の半幅帯。

薄い緑の縁には矢柄が隠れていて、地模様で全体に蝶々が見え隠れしてます。

このぐらいの色合いの半幅帯は合わせやすいので重宝しますよ。


帯締めは前にも使っていましたが、アンティークの太くて短い帯締め。

動画でもっと長さの差がある帯締めを見てもらうつもりが、今の長さが長すぎてあまり持ってなくてまさかの同じ長さ…。

前もって準備せずに説明してしまう悪い癖ですわ。

存在感たっぷりの太い帯締めをアクセントに、甘くないコーディネートにしました。

半身違いの紬の着物とアンティークの帯締め


💌お知らせ💌

金沢表参道キモノフリマに行ってきました

古今堂さんのイベントに行ってきました。

古今堂さんにお会いするのは久方ぶりで、ほんとに楽しみにしてたんです。

前は取り扱いのなかった久留米絣の半幅帯が完売してなかったら買おう!と思ってたらあった🙌めっちゃ可愛い子🫶

大事に使わせて頂きます。


コメント


認証コード7514

コメントは管理者の承認後に表示されます。