• 初めての方
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • Mixi
  • 今日の着物
  • お問い合わせ

今日の着物

普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。

スマートフォンで更新通知を受け取る

2022.07.10

白の夏襦袢の下着の透け具合。トスコはんの色じゅばん白でお見せします。

2022.07.09

実は、ワイヤー無しのブラを試してます。カップの無いかぶるタイプのブラで、なおかつ涼しいのを探してたの。

2022.07.08

ゑびす足袋さんのこたびのSSSが待望の登場だよ😘

2022.07.07

乱紅梅の浴衣。木綿でも涼しい生地ってそれなりにあるんですよ。

2022.07.05

久しぶりにYの字結びにしました。帯の位置の直し方をもう一度おさらい。

2022.07.04

黒澤桐材店さんからオーダー革張り桐下駄が届きました🥰今回は、ほんとオーダーの極みでございます😍

2022.07.01

絞りの浴衣を浴衣として着る❣️チミチミは着やすいですよ💕

2022.06.28

日々紐の新色【藍】が青系浴衣と合いすぎてるコーデ💖

2022.06.27

日々紐!新色登場!桃色・栗色・藍色の全3色コーデ。

2022.06.24

キモノオフさんで見つけた有松鳴海チミチミ✨浴衣と着物の違いとは?

2022.06.23

綿麻紅梅織の夏着物。着心地も見た目も涼しげ。

2022.06.16

新商品〜うぇ~い🤘加賀矢羽の手ぬぐい半幅帯💖緑好きすぎだろぅコーデ💘

2022.06.14

少し蒸し暑い梅雨。セオαは便利ですね😻

2022.06.12

誉田屋源兵衛さんの芭蕉帯を初下し✨加賀染の夏着物に合わせてみました🥰

2022.06.11

黒澤桐材店さんの切り嵌めの下駄お見せします✨

2022.06.10

もたはんさんのイベント「夏のよそおい展2022」に行ってくるー💓

2022.06.09

暑いけど寒い💦そんなときはレッグウォーマーで調整してます。

2022.06.07

使わない名古屋帯をほどいて洗ってカバンにしよう!👘➡️👜

2022.06.06

藤工房さんから頂いた半幅帯を締めたよ🥰ありがとうございます!

2022.06.03

昼夜帯、ゆっくり引抜き結びをお見せします。もたまみれコーデでね(笑)

2022.06.02

手ぬぐい帯が昼夜帯になったよ🙌引抜き結びとスマート帯揚げでゆるっと楽な締め心地💕

2022.06.01

6月になったねー。阿波しじら出したよー。今日のポイント💓髪飾り🥰

2022.05.31

今日のコーデは帯から。藤色の帯にどの着物を合わせたらきれいかなーって🥰

2022.05.29

今日は呉服の日👘すっかり夏着物に近い装いになりました😆

2022.05.28

楽に涼しく着ようと思ったら。。。もたまみれになった(笑)

2022.05.27

新作の手ぬぐいを半衿にしたよ。元ネタは私なのですが、相変わらず元ネタにしかならず(笑)

2022.05.26

今日は29℃!完璧な夏物はちょっと寒くなるから、保多織を出しました。

2022.05.25

もたはんさん&糸りさんの新商品の帯揚げ、名前が決まりました→スマート帯揚げ💓

2022.05.23

お店がオープンしました。皆さんたくさんのお祝いありがとうございます🙏💕

2022.05.15

サムライ結びの変形にしようと思ったら…謎の結び方になっちゃった(笑)

  • <<<
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >>>

最新の記事

  • 除雪かなー😭そんな日の着物は、こうなります。
  • 今シーズン一番の冷え込み中。愛用のお灸・せんねんきゅう太陽は除雪後のケアにかかせません!
  • 雪が降るとウールになるんだよねー。ウールって便利。
  • キモノオフさん経由で頂いたアートクレイシルバーの帯留が可愛過ぎる💖
  • キモノオフさんにキモノオフさんコーデで行ってきまーす👍

最近のコメント

  • 11.21 ムーミンの手作り半幅帯、できたよ〜
  • 01.03 この遠州木綿は、この前初おろししましたが、早速!台所中に汚しまして😅💦颯爽と洗濯機で洗いましたよ🌀
  • 08.13 ろうけつ染め体験ち江すさんの生地で、がま口enさんにカバンを作ってもらったよ💓
  • 06.23 第二回着物交換会の…その後…私の夢…
  • 11.30 カラーオーダー草履の名前が、決定!つまくれない!そして、かかとバンドの新着情報。
  • 11.04 ジャムルKで出会ったの。十日町紬の単仕立て。
  • 11.04 はごろ木綿登場!戦国時代の小袖に憧れて✨
  • 10.04 遠州木綿×注染手ぬぐい半幅帯は、ゴリゴリ生活着物コーデにピッタリね。
  • 09.29 麻の葉柄の大島紬は、リサイクル出身!長く着てるので、パリパリ感もなくなって、しなやかにツルツルして、着心地も良いです。
  • 09.29 昨日、家に貴重な本が届きました。すごく貴重な本。唐桟の本です。

アーカイブ

2023年 (20)
2023年02月 (1) 2023年01月 (19)
2022年 (211)
2022年12月 (16) 2022年11月 (9) 2022年10月 (20) 2022年09月 (21) 2022年08月 (20) 2022年07月 (21) 2022年06月 (15) 2022年05月 (18) 2022年04月 (16) 2022年03月 (15) 2022年02月 (17) 2022年01月 (23)
2021年 (200)
2021年12月 (12) 2021年11月 (14) 2021年10月 (19) 2021年09月 (18) 2021年08月 (17) 2021年07月 (13) 2021年06月 (16) 2021年05月 (16) 2021年04月 (17) 2021年03月 (19) 2021年02月 (17) 2021年01月 (22)
2020年 (259)
2020年12月 (19) 2020年11月 (18) 2020年10月 (22) 2020年09月 (22) 2020年08月 (16) 2020年07月 (21) 2020年06月 (22) 2020年05月 (25) 2020年04月 (23) 2020年03月 (23) 2020年02月 (22) 2020年01月 (26)
2019年 (251)
2019年12月 (20) 2019年11月 (21) 2019年10月 (24) 2019年09月 (20) 2019年08月 (23) 2019年07月 (24) 2019年06月 (18) 2019年05月 (22) 2019年04月 (20) 2019年03月 (21) 2019年02月 (21) 2019年01月 (17)
2018年 (341)
2018年12月 (28) 2018年11月 (27) 2018年10月 (28) 2018年09月 (28) 2018年08月 (28) 2018年07月 (30) 2018年06月 (28) 2018年05月 (30) 2018年04月 (30) 2018年03月 (31) 2018年02月 (25) 2018年01月 (28)
2017年 (60)
2017年12月 (22) 2017年11月 (12) 2017年09月 (2) 2017年02月 (3) 2017年01月 (21)


トントンのきよみ
管理者:きよみ
プロフィール

地域別オープンLINE YouTube Instagram Twitter mixiコミュニティ


近くにいる着物好きの人と繋がろう!
地域別LINEオープンチャットはこちら

リサイクルショップに行こう!そして、さわさわしよう!!
全国リサイクルショップ情報はこちら

ホーム画面に追加
すると便利です


検索


関連WEBサイト

株式会社トントンハウス
食パンのtonton
パン工場直販店
ネットショップ
ふだん着物のtonton
ホームベーカリーのtonton
将丸 ギター暮らしの手帳

Copyright © 2023 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.