• 初めての方
  • YouTube
  • Instagram
  • Twitter
  • 今日の着物
  • お問い合わせ

今日の着物

普段着で着物を着るための日々の着付けとコーディネートのブログです。補正をしないでなるべく簡単に。毎日の日常生活で、普段着物を着る時の参考になれば幸いです。

スマホで更新通知を受け取る

2018.03.31

スッキリ系の着物に、ふんわりしたピンク色の桜模様が入った手ぬぐい半衿をあわせました🌸こっちは、まだまだ花見なんて出来ないのさ✨

2018.03.30

ピンク色を全面にだしても、痛くならない40代にも使える女の子色のコーディネートになりました👘✨

2018.03.29

真ん中に柄が何も無い半幅帯はあわせやすい!誰か作って!博多織の会社の方、お願いします🙏

2018.03.28

大正ロマンとか好きなのは変わらないけど、生活着として溶け込んだ着物姿を意識するようになりました。

2018.03.27

大勢の方々が集まる時に、着物交換とかあったら良いのになぁ~。普段着で着る方限定ですけど。

2018.03.26

スキッとした色を持ってくると、着物の黒色とバランスがとれますね~。春コーディネートだぁ😆💕

2018.03.25

あたたかな日なので、薄手のウールの着物にしました。梅文様の緑色の着物👘

2018.03.24

石川県は、梅も桜も似た時期に咲きます。どっちかには会えるだろう!今日こそ!兼六園に行こう~👘✨

2018.03.23

今日のテーマは、赤色系を使わずに女の子らしい色合いを作ってみたい!です😁作れたかなぁ~🎵

2018.03.22

縞柄の紬の袷の着物と、パンダパン🐼🍞の手ぬぐい半衿。着物を着てホッとしました😊

2018.03.21

季節感より着物の雰囲気にあわせたコーディネートになりましたねぇ👘こんな日もあって良いんじゃない💕

2018.03.20

今日は暗めの色が多いですが、衿元が白とビタミンカラーが入ってるので、元気な感じになったかな😆✨

2018.03.19

面倒だけど…衿元が変わると、新品の着物を着るくらい新鮮✨縫って良かった~っていつも思うのです。

2018.03.18

大人しい着物とカッコいい系の帯ですが、衿元と帯締めでホンワカ気分のコーディネート😆💕

2018.03.17

今日の着物は、いとへんのまちのイベント会場にあわせて、薄手のウールの着物にしました👘

2018.03.16

前髪短めでラベンダー色。帯締めにピンク色を選んで、ちょっと春っぽくなったかな~🌸

2018.03.15

すっきり、だけど、なんとなく春っぽい普段着物コーディネートになったかな~💕🌿

2018.03.14

ピンク色の個性を生かしたコーディネートになりました。春やねぇ~🌸

2018.03.13

あんまり薄くするのも身体がついていかないので、ゆっくり薄い着物にしていけたら良いなって思います👘

2018.03.12

そうそう、今週末の土曜日❗️いとへんのまち👘😆

2018.03.11

ほたるママさんに頂いた鳥居とキツネの手ぬぐいを半衿に💕やっと付けれた~😆

2018.03.10

かたいけど…かたくなかった…ミンサー帯は、貝の口が良く合いますね🐚👘

2018.03.09

袷の縞柄紬。この子は、大のお気に入り💕

2018.03.08

自分の気持ちに寄りそってくれる、優しいコーディネート💕そんな着物が、やっぱり大好き👘💞

2018.03.07

生活着にピッタリ❗️この帯達とは、おばあちゃんになるまで付き合うね😉

2018.03.06

この冬で抜くと決めたのです!親知らず三本!着物で歯医者さんは、普通にアリですね😁

2018.03.05

派手だけど、派手じゃなかった!気付けば地味なコーディネート😆🌿

2018.03.04

昔の方が着ていた「生活着」としての着物が、私には本物に感じます。

2018.03.03

長いお付き合いの紺色の初代ウールの着物👘この着物は手縫いなんです。

2018.03.02

あの子もあの子も、擦れすぎてるなぁ~博多織の半幅帯…買おうかなぁ~🤔

  • 1
  • 2
  • >>>

最新の記事

  • 夏の着物スケスケ問題、気になる?気にならない?
  • 青と赤のコーデ👘池の鯉みたいかなwww
  • 夏のコーデは濃い色の衿が楽しいけど、着物から透けても良いの?
  • 大人の方へ。暗い色の衿は夏にオススメ!水玉コーデだよ
  • 喜世美企画の手ぬぐいバックがドンドコできてきたので少しおみせします

最近のコメント

  • 04.27 黄色は、何にでも合うって押してた私には嬉しいざわつき💖
  • 11.21 ムーミンの手作り半幅帯、できたよ〜
  • 01.03 この遠州木綿は、この前初おろししましたが、早速!台所中に汚しまして😅💦颯爽と洗濯機で洗いましたよ🌀
  • 08.13 ろうけつ染め体験ち江すさんの生地で、がま口enさんにカバンを作ってもらったよ💓
  • 06.23 第二回着物交換会の…その後…私の夢…
  • 11.30 カラーオーダー草履の名前が、決定!つまくれない!そして、かかとバンドの新着情報。
  • 11.04 ジャムルKで出会ったの。十日町紬の単仕立て。
  • 11.04 はごろ木綿登場!戦国時代の小袖に憧れて✨
  • 10.04 遠州木綿×注染手ぬぐい半幅帯は、ゴリゴリ生活着物コーデにピッタリね。
  • 09.29 麻の葉柄の大島紬は、リサイクル出身!長く着てるので、パリパリ感もなくなって、しなやかにツルツルして、着心地も良いです。

アーカイブ

2025年 (118)
2025年07月 (1) 2025年06月 (18) 2025年05月 (20) 2025年04月 (21) 2025年03月 (22) 2025年02月 (20) 2025年01月 (16)
2024年 (239)
2024年12月 (17) 2024年11月 (21) 2024年10月 (21) 2024年09月 (21) 2024年08月 (22) 2024年07月 (19) 2024年06月 (20) 2024年05月 (20) 2024年04月 (17) 2024年03月 (21) 2024年02月 (17) 2024年01月 (23)
2023年 (218)
2023年12月 (16) 2023年11月 (17) 2023年10月 (21) 2023年09月 (21) 2023年08月 (21) 2023年07月 (18) 2023年06月 (17) 2023年05月 (17) 2023年04月 (18) 2023年03月 (18) 2023年02月 (13) 2023年01月 (21)
2022年 (211)
2022年12月 (16) 2022年11月 (9) 2022年10月 (20) 2022年09月 (21) 2022年08月 (20) 2022年07月 (21) 2022年06月 (15) 2022年05月 (18) 2022年04月 (16) 2022年03月 (15) 2022年02月 (17) 2022年01月 (23)
2021年 (200)
2021年12月 (12) 2021年11月 (14) 2021年10月 (19) 2021年09月 (18) 2021年08月 (17) 2021年07月 (13) 2021年06月 (16) 2021年05月 (16) 2021年04月 (17) 2021年03月 (19) 2021年02月 (17) 2021年01月 (22)
2020年 (259)
2020年12月 (19) 2020年11月 (18) 2020年10月 (22) 2020年09月 (22) 2020年08月 (16) 2020年07月 (21) 2020年06月 (22) 2020年05月 (25) 2020年04月 (23) 2020年03月 (23) 2020年02月 (22) 2020年01月 (26)
2019年 (251)
2019年12月 (20) 2019年11月 (21) 2019年10月 (24) 2019年09月 (20) 2019年08月 (23) 2019年07月 (24) 2019年06月 (18) 2019年05月 (22) 2019年04月 (20) 2019年03月 (21) 2019年02月 (21) 2019年01月 (17)
2018年 (341)
2018年12月 (28) 2018年11月 (27) 2018年10月 (28) 2018年09月 (28) 2018年08月 (28) 2018年07月 (30) 2018年06月 (28) 2018年05月 (30) 2018年04月 (30) 2018年03月 (31) 2018年02月 (25) 2018年01月 (28)
2017年 (60)
2017年12月 (22) 2017年11月 (12) 2017年09月 (2) 2017年02月 (3) 2017年01月 (21)


トントンのきよみ
管理者:きよみ
プロフィール

地域別オープンLINE YouTube Instagram Twitter mixiコミュニティ


近くにいる着物好きの人と繋がろう!
地域別LINEオープンチャットはこちら

リサイクルショップに行こう!そして、さわさわしよう!!
全国リサイクルショップ情報はこちら

ホーム画面に追加
すると便利です


検索


関連WEBサイト

株式会社トントンパン
食パンのtonton
パン工場直販店
ネットショップ
ふだん着物のtonton
ホームベーカリーのtonton
将丸 ギター暮らしの手帳

Copyright © 2025 ふだん着物のtonton All Rights Reserved.