蔦屋久兵衛さんの兵児帯とアンティーク着物🗻

こんにちは。

今日は1日中晴れの日なので、アンティークお召を着てます。

雨には弱いので、この子は晴れる日にオシャレしたいなーって気分の時楽しみます。


アンティークお召は、昔リサイクルで購入した中振りの着物でした。

30代は、そのまま楽しんだんです。

そして、40代に入ってから藤工房さんにお直ししてもらって自分の寸法にしてもらいました。

それ以来、私にとっての一張羅となってます。


今年はオシャレ着物として置いてる袷の着物が着やすい気候が多い気がします。

雪ないし、晴れるし、寒すぎないし。

問題は気分だけね。

年末に藤工房さんから購入した蔦屋久兵衛さんの兵児帯をお見せしてなかったので、この子を見せたかったのもあって、今日はオシャレ着物です。


梅柄の手ぬぐい半衿。

保多織の長襦袢。

アンティークお召。


帯揚げは糸りさんのイベントの時に購入?頂いた?頂いたかな?変わり織りでとても締めやすい子。

ふんわり濁った色がアンティークコーデに合わせやすいなぁ〜って発見。


帯締めは、日々紐の葡萄色。

久々の帯留めは、リング帯留め。

難波神社着物フリマで購入。


足袋はゑびす足袋さんのネル足袋。

髪型を三つ編みにして、ハナガラスさんのつまみ細工髪飾りを付けました。


そして、アンティーク紬の長羽織。

今日は黒地の長羽織を合わせてます。

こちらは、YouTubeでご覧いただけます。


さて、蔦屋久兵衛さんの兵児帯、白色を締めたのですが…

この子は柄に向きがありまして、引き抜き結びをするときは、逆さになるように巻きます。

いかようにもなる小倉さんの兵児帯は、やはり良いっすね!


こんな色ならちょっと正装にも使えるかな。と思ってる。

今度、訪問着と合わせて見ようかな。


小倉さん、藤工房さん、ありがとうございます😊

やっとお披露目できました✨

カラスの模様が動画で見えるかな〜?

蔦屋久兵衛さんの兵児帯とアンティーク着物🗻


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード3389

コメントは管理者の承認後に表示されます。