なるべく涼しく着物を着る工夫。

こんにちは。

今日は、蒸してる24℃。

曇り空に雨がいつでも落ちてきそうなお天気です。


湿気を取れば気持ちよいのだろうけど、底冷えしたくないので、まだ冷房は使いたくないなー。

晴れてる間に網戸にして、たまに吹く冷たい風が心地よい日です。


たぶん、真夏の冷房使う時より下がウスウス。

今日も、カップ付き無縫製タンクトップ。

ショーツに、3部丈のパンツで下着を終わらせてます。


長襦袢は、トスコはんの色じゅばん若竹色。

衿は、蓮柄の手ぬぐい半衿。


着物は、下着が少ない分、柔らかい着物が着たくて。

そーなると、阿波しじらがいいねぇ~。

もう、クタクタの阿波しじらだけど、丁度良いです。


帯は、昔たぶん、きものやまとさんで買った麻の半幅帯。

縦も横もデカくてずっと使ってなかったけど、裏返しして自分の寸法に縫い縮めた帯です。

麻の半幅帯だけど、さほど涼しくないの。

だから、真夏じゃない時期が丁度いい。


帯締めは、桃色の帯締め。もたはんさんの日々紐。

足袋は、ゑびす足袋さんのオーダー柄足袋。

髪飾りは、古今堂さんのお六櫛。

手作りの絞りシュシュ。


そして、和夢兎さんの小ガマ口をかんざしに(笑)

このガマ口に何を入れるかなぁと思いながら付けたけど。


あ、そっか!

仕事の時に使えば、指輪を入れておけれるなぁと思いました。

頭は三角巾で覆われるので、丁度いいわ。


食品関係の仕事だと、結婚指輪でも外します。

食品関係長いので、指輪を外すと仕事って感じになるなぁ。


昨日、久々にウチの近くのイオンモールの中に入ってる、きものやまとさんで立ち話してました。

かわいい従業員さんが入ってて。

良かったねぇー。

店長さんと立ち話してましたよ。


きものやまとさんは、オリジナルの柄で有松鳴海絞りを出してて。

良い色だったなぁ〜。

柄もシンプルで良かったねぇ。


今はどこで、絞られてるの?

中国?って聞いたら。

中国ではなく、もっと南の国だと聞きました。

おお。文化が戻っていってるなーって話してました。


そして、ちょっと気になってた生地。

それは、化繊の生地。


東レさんは皆さんシルックで良くご存知だと思います。

やまとさんは、オリジナルで東レさんに作ってもらってるようで、網代みたいな生地は良さそうでした。


そして、帝人さんの生地が気になってた。

同じく化繊の着物生地を作ってくれてるんだけど、どうなのかなーって。


そしたら、やっぱりそこは、やまとさんだよね。

帝人さんの生地もあるんだわ。

生地は、ポリって分かる生地だったなぁ。


柄は、やまとさんも普段着にしやすいようにって、小紋柄をメインにしてました。

静電気は、圧倒的に東レさんはおきにくくて、着やすいそうです。


でも、帝人さんの生地は、圧倒的に安かった。

袷仕立てのお仕立て込みで33000円。

安いな。


濃い色だったら透けないし、単で居敷き当て無しの方が滑っても着やすいんじゃないかな?なんてお話してました。

単だと、もう少し安くなるかなーと言われてました。


私は初めてのお誂えは木綿が良いと思うし、着ることに慣れるのも木綿の方が早いと思うのですが…

実際、阿波しじらは、きものふりく✕ハイムラヤさんでお誂えしたら、この価格より安いです。


  • ネットは心配とか。
  • ポリも雨の時便利だし一着あっても良いな〜とか。
  • シワが少しでもあるの嫌だとか。
  • 膝とかお尻でるの嫌だとか。
  • 長持ちするの良いとか。

化繊の良い点もあるんですよね。


私は東レさんのセオαを一着持ってます。

井内商店さんの商品でプレタのSです。

ちょっとおはしょり長いけど、滑るし丁度良いくらい。


セオαほど蒸れない感じは無かったけど、単ならそれなりに着やすいんじゃないかな。

小紋が好きな方や、ワンピースで化繊に慣れてる方には良いと思いましたねぇ。


やまとさんの商品開発に女性の方が入られて、楽しい商品が増えて来たと聞きました。

店頭で着物を着て働いてた方が開発に入ったそうです。

やまとさんも頑張っとるね。

良くなってきてるのは、良いことよね。

なるべく涼しく着物を着る工夫。


💌お知らせ💌

手ぬぐい半衿の付け方【応用編】2024年バージョン

注染染めでは、グラデーションに染まってる手ぬぐいがあります。

一枚の手ぬぐいですが、衿に縫い付けるとアシンメトリーになって素敵なんです。

ですが、向きがあったり、暗い色と明るい色どっちを下前にしたら良いか?と悩みますねぇ。

そんな時は…


コメント


認証コード8378

コメントは管理者の承認後に表示されます。